見出し画像

2024年4月26日の寺将会日記

将棋は年齢や性別関係なく誰でも楽しめるのが大きな魅力。
なので親子で楽しむこともできちゃうんですよね。
最初は子供が将棋を始めて、そのうち親御さんも興味を持つってのがひとつのパターンですね。
今週のTOP画像はそんな親御さん同士の対局ですね。
これが内容もかなりしっかりしてて。
画像じゃわかりにくいかもですけど、双方ともにしっかりと陣形を組んでいて、攻め駒もバッチリ活用されています。
あきらかに初心者の駒組ではないんですよね。
実際かなりの熱戦になってて、ギャラリーもだいぶ付いていました。

結構指せる子たちが観戦してます

きっと楽しかったと思うので、これからもタイミングがあったらやってみてほしい。
というかあの将棋が指せるなら普通に大会に出ても良いレベルだと思う。

ちなみにこの記事を書いてるのは寺将会の席主の松浦です。
自己紹介はこちらから


今週のYouTube LIVE

寺将会の雰囲気を見るならこちらのLive動画をば。
今週は途中で機材の調子が悪くなって、前半と後半に分かれてますのでご承知おきを。

数字をクリックするとその対局から観戦できます。

0:03 はやた君vsちはや君
35:59 ひゅうが君vsちはや君
44:50 松浦vsさとちゃん(鬼ごっこ)

0:00 おおうち君vsちはや君
17:15 ちはや君vsおりば君(2枚落)
24:05 くどうちゃんvsたまき君
36:09 よし君vsしょうせい君
48:01 はると君vsはやた君
55:57 よし君vsはやた君
1:07:01 さくママvsさく君

このYouTubeが意外と好評でして。
動画をプロジェクターでスクリーンに映してるんですけど、初めて見る子なんかは物珍しいのかカメラを覗き込んだり、プロジェクターで影絵を作ったりしてはしゃいでます。
令和っ子にとってはYouTubeなどの動画メディアはあって当たり前になっていくんだろうなぁ、って思ってるので気軽に親しんでいってほしいと願ってます。
子供時代に新しい物に触れるのって大切だと思うんよね。

すっかり慣れてカメラ前でもリラックスの表情

今週の大盤解説

寺将会の人気コンテンツのひとつがこの大盤解説。
冒頭に30秒ほどのダイジェストがあるので、よろしければそちらだけでも。

この大盤解説のいいところは対局をしっかり振り返られること。
対局の振り返りは感想戦って言って、上達の最短ルートなんですけど、慣れてないとなかなか難しいんですよね。
特に初心者の子供にとってはハードル高いです。
そこで対局者の代わりに私がしっかり振り返りをお手伝いしちゃいましょ、ってのがこの大盤解説のコンセプトなのであります。

副次的な効果として、自分の対局をみんなに見てもらえるのは結構嬉しいみたいで、「来週は僕の対局をお願いします」「私もやってほしいなぁ」って言われます。
こんな風に将棋を通じての注目っていうのは、子供の健全な自尊心を育むことになると思ってるので、大切にしていきたいと思ってます。
あとわたしゃほとんどダメだしってしないんですよね。
基本褒めてます。
それも嬉しかったりするのかなぁ、とか思ったり。

ちびっこに指導中の様子。大盤解説とは関係ないけど

今週の初心者講座

今週の初心者講座は中飛車対策。
その様子は下のリンクからご覧いただけます。

初心者にも大人気の中飛車戦法。
実は初心者向けなだけじゃなくて、有段者になってもプロになっても通用する本格戦法です。
つまり奥が深い戦法なのです。
それだけに基本の基本を押さえておかないと、その後の上達に影響があるんですよね。
なので今回は中飛車の銀を絡めた中央突破と、居飛車の継ぎ歩を応用した反撃に付いて解説しました。
この継ぎ歩の反撃を初めて見た時にめちゃめちゃ感動しましてね。
これを覚えてから対中飛車の勝率が一気に跳ね上がったのを覚えてます。
子供達にも手筋の威力を体感してほしい。

今週の写真館

20時の締めはじゃんけん大会
今週の勝者と景品
5手詰に挑む少年
考え込んでます
こちらは詰将棋カード
厳しい攻めを喰らって頭を抱える
棒銀を仕掛けようとしてますね
どうぶつ将棋
おじさんvs小学生
本堂は大入りの盛況でございます
駒崩しで遊ぶ姿
お兄ちゃんの対局を見守る弟
すごく楽しげなだったので

次回日程のお知らせ

次回は5月3日の金曜日の17時〜20時の日程で開催予定です。