見出し画像

今年最後のライブ講義「みんなの強化学習講座 Section3」(12/28)のお知らせ & コースの一部無料公開について

明日のライブ講義、および新コースの一部公開についてお知らせします。
明日は年内最後のLive!人工知能になります。

【強化学習の原理】

明日12/28(月)の21時からライブ講義講義、「みんなの強化学習講座 Section3」が始まります。
みんなの強化学習講座 Sectoin3【 Live!人工知能 #33https://youtu.be/CIRINLN0WvI
今回のSection3では、強化学習の仕組みを解説します。なぜ強化学習が動作するのか、その背景にある原理を把握しましょう。

みんなの強化学習講座は、「強化学習」について学び、親しむための講座です。
強化学習では、「環境において最も報酬が得られやすい行動」を「エージェント」が学習し、自発的に様々な行動パターンを獲得します。
本講座は、この強化学習の原理およびコードによる実装を基礎から丁寧に解説します。
様々な場面で応用されつつある強化学習を身に付け、活用できるようになりましょう。
今回も、講義の動画は編集後Udemyコースとなります。

【新コースの一部公開について】

新コース「みんなの強化学習講座」は来年1月の後半にリリースされる予定です。
この講座の一部は、YouTubeで無料公開されています。
【1-1: イントロダクション】 https://youtu.be/ZHLqBOIH7LI
【1-2: コースの概要】 https://youtu.be/9JH_moGoCI8
【1-3: PyTorchの基礎】 https://youtu.be/aKHXXgAo_rA

【AIと遊ぼう! AIRS-Lab】

新しいYouTubeチャンネル、「AIと遊ぼう! AIRS-Lab」を開設しました。
このチャンネルには、AIに親しむための一般向け動画を継続的にアップしていきます。
DeepLが開く、AI時代の英語との付き合い方【AIと遊ぼう!AIRS-Lab 第3回】 https://youtu.be/biNUYMq4J80
AI(人工知能)ってそもそも何?【AIと遊ぼう!AIRS-Lab 第4回】 https://youtu.be/AG4FJGu7y4c

【今後のコース制作】

今月初めにBERTによる自然言語処理を学ぼう!が公開されましたが、次のコースは、ライブ講義を編集した「みんなの強化学習講座」になる予定です。
その次以降の候補は以下の通りです。
・AIのためのコンピュータサイエンス講座
・Auto MLによるノンエンジニア向けAI講座
・AIのためのDocker講座
・AIによる作曲
・生成モデル(GAN、VAE)
・AIによる物体認識
・Juliaで学ぶ機械学習
今後、制作を希望されるコースがありましたらぜひお聞かせください。

これからもAIに関する教育、研究活動を発展させていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、よいお年を!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!