見出し画像

【News! AIRS-Lab #080】AIの「お天気お姉さん」、明日5/1のライブ講義、AIアートなど

皆様こんにちは、我妻です。
Udemyの受講生数、ユニークで12万人を超えました。
お陰様で、多くの方に好評をいただいております。

今回は、明日5/1(月)のライブ講義、今週のAIニュース、制作したAIアート、Udemyコースの一部無料公開などについてお知らせします。

なお、この配信のバックナンバーは、noteの方で公開しています。

AIコミュニティ「自由研究室 AIRS-Lab」、メンバー募集中です。


【ライブ講義: 対話AIで音楽を作ろう! Section2】

明日5/1(月)の21時から、ライブ講義「対話AIで音楽を作ろう!【ChatGPT+Sonic Pi】」 Section2が始まります。
対話AIで音楽を作ろう!【ChatGPT+Sonic Pi】 Section2【Live!人工知能 122】

YouTube Liveで配信します。

connpassの方でも参加者を募集しています。

Section2では、プログラミングで作曲が可能なソフトウェア、Sonic Piの使い方を学びます。

「対話AIで音楽を作ろう!」では、音楽制作の新しい可能性を探るために、ChatGPTとSonic Piとを使用して楽曲を作成する方法を学びます。
前提となる知識やスキルは、ほぼありません。
様々な音楽作品を作成し、AIアートの可能性を開拓しましょう。


【今週のAIアート】

以下は、今週制作したAIアートです。
プロンプトの生成にはChatGPTを、画像生成にはMidjourney V5を利用しています。

AIアートで大事な審美眼、さらに磨いてきたいです。


【今週のAIニュース】

直近のAI関連の話題に、我妻がコメントします。
Twitter(@yuky_az)、およびコミュニティ内での発言をまとめたコンテンツになります。


スイスの放送局が、お天気お姉さんにAIアバター「Jade」を起用したとのこと。

動画を確認しましたが、本物のお天気お姉さんともはや区別がつきません。
ニュースを読み上げるだけなのであれば、もはやAIで十分になったでは。
今後膨大な数のAIアバターを使った動画がネットを席巻するかと思いますが、どの動画を見ればいいのか推薦するのもAIの仕事になるでしょう。
動画コンテンツは、このままAIが牛耳る方向にむかうのでしょうか。


スクウェア・エニックスが、4月24日に「SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」を無料で配信開始しました。

オリジナルのポートピア連続殺人事件はコマンドを選択する方式だったのですが、今回の作品は自然言語で自由に行動や発言が入力できるようです。
まだ実験段階のようで遊びやすくするための調整は行われていないようですが、逆に言えば開発者が意図していない遊びが可能なのでは。
犯人を無視して観光したり、グルメ三昧を楽しんだりできるのでしょうか。


東京大学の太田副学長が、「ChatGPTの利用前提に全てを見直す方向へかじを切る」と明かしたようです。

四の五の言わず、とりあえず使ってみるべきでしょうとのこと。
僕は全くその通りだと思うし、そのためにChatGPTを楽しめる講座を提供していきたいと思っています。
現在、ChatGPTを作った作曲の講座を開催中ですが、ChatGPTを使うことで誰でも簡単に様々な曲を作ることができます。
「とりあえず使ってみる」ための機会を、今後様々な形で提供します。


果たして、人が死んだ事件の追悼文をChatGPTに書かせるのは失礼にあたるのでしょうか。

アメリカで議論が起きているようです。
日本でも結婚式のスピーチや運動会の祝辞などの機会が結構ありますが、これらの原稿ををChatGPTで作るのは失礼なのでしょうか。
そもそも、LLMの進化が早すぎて「失礼」の基準自体がまだできていないのが現状でしょう。
心を込めて文章を書くことが大事と考える人は多いですが、ChatGPTの出力を人間が監修した文章に、心がこもらないと言えるのでしょうか。
やがて多くの人が文章作成をLLMに頼るようになったとき、このようなトピックは議論を呼ぶことさえ無くなるのかもしれません。


「動物言語学」という学問が新たにスタートしたとのこと。

中心にいるのは、野鳥が言葉を話していることを明らかにした東京大学の鈴木俊貴先生です。
シジュウカラの鳴き声には文法が存在するとのことで、人間以外の言語の可能性について考えさせられます。
解明するのに10年以上かかったということで、先生の粘り強さに感服です。
人間以外の動物が言語を作るのであれば、AIが自発的に言語を作ることもありそうです。
今後、英語よりも優れた共通語をAIが作る可能性はあるのでしょうか。


G7のデジタル・技術相による会合が、群馬県高崎市で始まりました。

生成AIは、国家レベルの重大事項として扱われているようです。
プライバシー、著作権の保護やデータの扱い方が主なトピックのようですが、ChatGPT後の世界についてどれだけ深く議論ができるのか注目です。
国際協調は大事ですが、その一方で独裁国家が破滅的な用途に使わないように、監視も必要になるかと。


【Udemy動画の一部無料公開】

Udemyコースの動画の一部は、YouTube上で無料公開されています。


【AI関連動画】

AI関連の情報や、それに対する僕の考えを動画で配信しています。


【書籍】

AI関連の書籍を、これまでに何冊か出版してきました。

現在も、新しいAI関連の書籍を執筆中です。


今週のコンテンツは以上になります。
ご意見、ご感想、ご要望などがありましたら、ぜひ気軽にコメントをください。

AIコミュニティ「自由研究室 AIRS-Lab」、メンバー募集中です。
https://www.airs-lab.jp/

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!