見出し画像

子どもの便秘症はこうやって解消する

【待合室】

こんばんは。絵本「みんなとおなじくできないよ」や「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」の作者で、小児科医の湯浅正太です。

今日は、「便秘症」の診察室を覗いてみたいと思います。

あなたは、便秘になったことはありますか?便秘は、長い間便が出なかったり、排便があったとしても出にくい状態のことを言いますね。そんな便秘は子どもでも珍しくありません。例えば、離乳食を開始する頃や終わる頃、トイレトレーニングの頃、あとは学校へ通い始めた頃などです。そんな時期には便秘になるお子さんがいるものです。

それに時々、「おばあちゃんに、『浣腸は便秘の癖になるからやめておきなさい』って言われました」なんて誤った情報をもらって、さらに便秘が悪化してしまうケースもあります。そうならならないように、正しい理解のもとで子どもたちの便秘に対処してほしいと思います。

この診察室の会話を聴いてもらえれば、
だいじょうぶ、
まあ、なんとかなりますよ。

【診察室】は以下URLから

https://voicy.jp/channel/2511/459661

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?