見出し画像

小児科医の趣味がつないだ縁

こんばんは。絵本「みんなとおなじくできないよ」や「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」の作者で、小児科医の湯浅正太です。

今日は、小児科医の趣味がつないだ縁、というテーマで短くお話ししたいと思います。

僕が子どもの頃には、人に会うこと自体、特別なこととは思いませんでした。でも、小児科医として働く中で、人と人とのつながりに価値を感じるようになりました。

子どもたちの心の発達に、親子のつながりや、先生とのつながり、友達とのつながりが大きく影響する。子どもだけではなく、そもそも人の人生の歩み方に、人とのつながりが大きく影響する。

しかも人とのつながりの影響は、その時代にとどまらず、時代を越えて世代間で連鎖していく。つまり、つながりは横にも縦にも、縦横無尽に作用しながら、人の心の形成に関わる。そんなことを強く感じるようになりました。

そんな風につながりの価値を感じているからこそ、小児科医として働く傍ら、Yukuri-teの活動をしながら、つながりに絡めて子どもに関わる情報をほぼ趣味で発信しているわけです。

でもそんなことをしていると、面白いことに、逆に僕が色々なつながりを経験させてもらうことにもなるわけです。

今日も、社会に向けて情報発信をしている方々とお話しする機会がありました。

例えば、世の中にはリトルベビーハンドブックという、早く生まれてきた子どもたちのための手帳があるんですが、その手帳の普及に携わっている方です。

あとは例えば、某テレビ局の記者さんです。社会の課題を広く発信しながら、その解決に向けて取り組んでいらっしゃいます。

今日はそんな人たちとお会いして、お話をうかがいました。

そうやって色々な人とつながっていくと、自分の価値観も広がります。

自分の価値観が広がると、ある時自分にとって大きな課題であったことも、ちっぽけなものと捉えることもできるようになるものです。そんな風に人とつながることで、健全な精神状態も保つことができる。本当に不思議なものです。

色々な人とつながっていくと、見えてくる世界も変わります。自分では経験できない物事も、人とつながることで垣間見ることができる。「面白い世界があるものだなあ」と自分の世界が広がる。そうやって自分の人生が豊かになるものです。

せっかく生きているのなら、人生楽しみたいですよね。子どもたちにも人生を存分に楽しんでもらいたいですね。そう思いながら、色々な方と協力して情報発信を続けます。

今日は、小児科医の趣味がつないだ縁、というテーマでお話ししました。

だいじょうぶ、
まあ、なんとかなりますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?