見出し画像

2024 1月 ひとりごと②

月曜日 曇り→晴れ

子供達も無事に登園、登校した。
昨日、ダラダラしたおかげか、やる気に満ち溢れている感じ。そして
やっと1人の時間だ。
やる事やって、至福の休憩時間、いつもは30分だけYouTubeを見ているが、今日は図書館で借りた本を読んだ。
土日の賑やかな(うるさい)子供の声が聞こえなくて静かなところで読む本は幸せだとしみじみ感じだ。
YouTubeは面白いが、どんどん誘惑に負けて見続けてしまう。見終わった後になんだかモヤモヤするが
本は読み終わった後、スッキリした。これからは休憩時間本を読もう。図書館行かないと。
夕方は娘と今度、スケート教室に持って行くおやつを買いにドラックストアーに行った。
娘にはお母さんがおやつ買うなら、いつもの自然食品に行くけど、自分のお小遣いで買うなら、好きな店で買っていいと伝えた。
娘は後者に決めた。
私は本当は自然食品店のおやつを買って欲しかった。
普段のおやつは私が手作りのおやつを食べている。
娘は小3。周りの子と同じおやつを食べたいみたい。
ドラックストアーでは200円(教室側の指示)までのおやつを一生懸命探していた。とても嬉しそう。ここで、私が何がなんでも、自然食品のおやつを与えた方が良いのか?
体には自然食品のおやつがいい。しかし、娘の気持ちはどうなる?
どっちを選ぶか?いや違う。私が認めるかだ。
市販のおやつをたまに食べたくらいで死なない。
そう、私が認める、許すだ。
なんて、色々と考えてたら、娘は嬉しそうにお菓子を買っていた。
大丈夫。市販のおやつを食べたら、梅醤番茶飲ませよう。

夕食
土鍋朝日米の玄米(大根葉ひじき炒めのせ)、味噌汁(玉ねぎ、キャベツ、わかめ)、大根の胡麻味噌煮、キャラブキ


火曜日 みぞれ

今日は根菜を入れた、炊き込みご飯が食べたい!と昨日から思った。
けど、モチモチしたおこわが食べたい!とも思った。←食いしん坊
よって、前の晩から餅米浸水させておいた。
おこわに入れる、ゴボウ、人参と他の野菜も取りに畑に行く。明日は大雪が降るから、しばらくは畑が雪だらけになり、収穫できないから、多めに収穫しておく。
まだあると思っていたゴボウがもうなかった。
冬しか食べれないゴボウ‥残念。今年はもっとたくさんゴボウ作ろう。
土鍋で作って、蒸したおこわはとっても美味しくできた

土鍋で蒸したおこわ 若杉ばあちゃんのレシピ

この日は苦手な事に再挑戦した。
以前の私だったら、もう挑戦してなかったけど、なぜかこの日はやってみようと思った。
誰かに相談してみようと思ったけど、しなかった。
挑戦する前はなんか心落ち着かない。ソワソワ。また、失敗して、自分が傷つくのでは?と思ったが、今日はそれでもやってみようと思った。
結果、やってみて、やっぱり苦手だと再確認したが、以前より苦手意識が薄くなっていた。
周りの人の成長とか聞くと自分なんてとか思っていたけど、今は、素直に周りの人の成長にすごい!と思える自分がいた。
私は私で以前よりは成長してるよ。と受け止められる自分がいた。
苦手な事を一生懸命克服しようしていたこともあったけど、
今は苦手を認めて、許している。
そんな自分になってきたと、苦手を挑戦して気づいた。

夕食
おこわ(3分付き餅米,ごぼう、人参、こんにゃく、高野豆腐)、味噌汁(白菜、ねぎ、大根)、南瓜の蒸し煮


水曜日  大雪

大雪だけど、夜中の2時には除雪車が来てくれて,新聞もいつも通り届いている。
本当に大雪の時に働いている、みなさんに感謝だ。
子供達は雪遊びがしたくて、早朝から学校行く前に、まだ暗いのに雪遊び。

なんだか、最近運動していなくて、頭ばかり使ってるのか、達成感がない。
今日も一日なんだか終わったなあと思って、振り返り日記を書いていて、
今日の喜びを書いていたら、
結構な数が書けた。
子供達が元気に学校保育園行ったこと、美味しい夕食だった事。雪がひどくなかった事。母が、私がしたい事に賛成してくれた事
などなど。小さい事だけと嬉しかった事。

夕食
土鍋朝日米の玄米、味噌汁(里芋、ネギ、わかめ)、野菜あんかけ炒め(玉ねぎ、人参、白菜、かぼちゃ、にんにく、生姜)、白菜漬け
子供達は3分付き米と大根の醤油漬け


木曜日 雪

こちらは雪だけど、それほどひどくなくてホッとする。
新しい年を迎えて、新たな目標をたてる人が多いと思う。
私も、目標どうしようかと考えていたら、
よく聞くVoicyの「高尾ママ」の発信で
高尾ママの2024年の抱負は「どんどん減らしていく」だった。
この投稿を聞いて、私は目から鱗だった!
周りに人は新たに挑戦や抱負をたてる中、高尾ママは減らしていく。

私はなんだかいつも時間がない、余裕がない、なんでも中途半端になってしまう。よく考えたら、やる事が多いのだ。
だから、ゆっくりできず、子供の話も聞いてあげれない。
私は、子供の時間、家族の時間、家族の健康を大切にしたいから、仕事を辞めたのに、やりたい事しすぎて、なんだかイライラいしていた。これじゃ、ダメだと気づいた。
そう今の私は減らさないと。
何を減らす?やりたい事だから、減らすのはなんだか
寂しいが。
この、何減らすかが今年の目標だな。

今日は久しぶりに30分ほど外散歩した。吹雪いていたけど、時々晴れ間も見えて。すっきりした。

夕食
今日は1月25日天神様
土鍋朝日米ご飯、味噌汁(大根、玉ねぎ、ネギ、)
焼きカレイ(母が買ってくれた)、大根葉と切り干し大根のゴマ和え
子供に金柑の塩煮(魚の毒消し)
久しぶりの平日に動物性。ハレの日


金曜日 雪

今日は蓮根団子スープを作って食べたいと思った。

最近はなんだか子供の忘れ物が多い。靴、体操服、保育園の鞄などなど。
これは何のメッセージかなと考えた。子供が悪いのか?
嫌、違う。私が子供に任せっきりなんだな。子供の事に目を向けていない。余裕がない。やっぱりそこなのね。
今年の目標の減らすだなと感じた。

子供達は、週末はスケート教室、来週は息子のスキー合宿と楽しみがあって、ここ最近ウキウキしている。そんな様子を見ていて、羨ましいなぁと感じる。
私のウキウキすること、やりたい事ってなんだろう。
今は、ぼーとして、何もしないで、テレビや本を見ていたい。温泉も行きたい。マッサージを受けたい。美味しい物食べたい。
これってウキウキじゃなくて、癒されたい事ばかり。
私は癒されたいのか。けれど、癒されたいほど、日常はハードではない。自分の好き勝手な事やってるし。でも、なんか、癒される事をすると、自分が怠けてるみたいで、中々できない。
今年は怠けることも目標かな。

夕食
土鍋朝日米、蓮根団子スープ(ネギ、大根、人参、わかめ、蓮根、葛粉)、大根葉と切り干し大根の胡麻和
蓮根団子スープ、味付けは醤油と塩だけなのに本当に美味しい😋


土曜日 晴れ

以前勤めていた会社の夢を見た。自分の悪い癖が出る夢を見た。できないのにできると言って後ですごく後悔する事。
なんだかモヤモヤの気持ちで目が覚めたけれど、朝のお通じが今日はとても素晴らしかったので、夢のモヤモヤは忘れた。

今日は娘はスケート教室へ。朝からとてもワクワクで出かけて行った。買ったお菓子を大事そうに持って。
息子は1人暇そうだけど、息子は1人遊びが得意、また、お父さんを独り占め出来て嬉しそう。
息子は10時にはお腹空いたと。朝ごはん食べたのに…
今日は玄米の焼きおにぎりを食べたくて、作った。
炭火で。

若杉ばあちゃんのレシピ

熱々の玄米焼きおにぎり、美味しすぎた。体がポカポカ。
息子も美味しく食べる。元気な息子がさらに元気になるな。

夕食
フグ鍋(白菜、春菊、ネギ、大根、豆腐、葛切り、糸蒟蒻、フグ)、土鍋ご飯、自家製ポン酢


本日もお読み下さりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?