見出し画像

オンラインレッスンで使う日本語教材

現在しているオンラインレッスンは、初級から上級までのプライベートレッスンです。
使う教材は
『いろどり』
『それ、知りたかった!カイシャの日本語』
『日常会話で親しくなれる!日本語会話中上級』
あとはネット上の記事やニュースなどです。

『みんなの日本語』は使わない

日本語教師養成講座でよく使われているので、日本語教師なら全員知っている『みん日』。
これは、オンラインレッスンでは使いません。
なぜか。
初級を終えるのに時間がかかるからです。
日本語学校のように、毎日勉強して半年かけて初級を終える人達ならいいのですが、オンラインレッスンの人達はそんなにレッスンしません。
私の生徒さんだと、「毎日1時間週5回」のオンラインレッスンが最高値。
他の人達は週1回40分ですもん。
週1回ペースだと、いつまでも終わらないですよね。

初級なら『いろどり』一択

なにしろ無料で使える教材。
そして最新の知見で作られている内容で、日本で働く大人向けの内容です。
PDFを共有し、音声を聞かせながら進められるし、
文法ドリルも活用できます。
オンライン向けだと思います。
(プリントアウトすることを想定していないと、開発元の方が言っていますよね。)
海外在住だと紙の本だけど『まるごと』かな。私は紙の本とkindle の両方を持っていますが、今現在は使う機会はありません。

紹介した教材


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?