見出し画像

自己肯定感を高める! 家計簿ノート7日間講座

こんにちは。
攻めと守りの家計管理術講師、
ファイナンシャルプランナーの大井裕子です。

不妊治療中に残高不足を起こした私が、
子供をどうしても諦めたくない一心で、家計を徹底的に見直し。

つけてるつもりの家計簿から、
ちゃんと結果の見える家計簿へ変えたことで、
ムリ・ムダな節約はせずに、
7年で1000万円を貯めることが出来ました。

家計簿をつけているのに、
・なかなか貯金が増えない、
・なかなか家計管理がうまくいかない、というのは
よくあること。

また、何度、家計簿に挑戦しても、
続いた試しがない、という声も、
沢山耳にします。


家計簿や家計管理って、実は、
自己肯定感を下げることも、
上げることにも、いずれにも影響を及ぼすことを
不妊治療中の家計見直しで
感じました。

ただでさえ、先進諸国の中でも、
群を抜いて、自己肯定感の低い日本人女性。

家計管理が出来ないことも
自己肯定感を下げまくる原因になってしまっているんです。

家計管理がちゃんと出来るようになったことで、
私は、高額な不妊治療の費用を捻出することが
出来ました。

それに加え、
肉体的だけでなく、精神的にもダメージの大きい
不妊治療中、
「私は私で大丈夫、やれば出来る」という
自信、自己肯定感や自己効力感を、
家計簿が支えてくれていたのです。

10年の不妊治療を経て、
何と、2人の娘は自然妊娠で授かりました。

〇百万円の治療費は何だったのか、と
正直、複雑な気持ちもなくはないですが、
子供を絶対に諦めたくない!
何とかして、不妊治療費を捻出したい、という
熱い気持ちがなければ、
真剣に向き合うことはなかったかもしれません。

つけてるつもり家計簿で
ずっと何となく家計管理をしていたままだったかも
しれません。

そして、住宅・こどもの教育費、と言った、
大きな出費が必要になった時に、
「あの時にもっとこうしていれば…」と
後悔の念にさいなまれていたかもしれません。



キャッシュレス時代、便利なようで、
実はお金の使い方は複雑になっている今の時代。
家計簿は、お金の使い方だけでなく、
「私は私で大丈夫」
「わが家はこれで大丈夫」という
自己肯定感や安心感を生むお助けツールになってくれることは
私自身の不妊治療時代の経験から、
自信を持って、言えることです。

こちらの
「自己肯定感を高める!家計簿ノート7日間講座」

今回、リリース記念と致しまして、
少しでも多くの方に、
家計管理への苦手意識を減らして、
お金と仲良く、
自分も大切に出来るようになって欲しい!という気持ちをこめ、
特別価格をご用意しました。

私の家計簿歴25年の経験と試行錯誤から生まれた、
家計簿ノート術講座を、
7つのステップに分けて、お伝えしていきます。

家計管理に自信をなくしている方、
家計簿迷子になっている方、
この特別価格でご提供できる、このチャンスを使い、
お金の管理も、自分のことも大切に出来る人生のスタートを
切りませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?