見出し画像

誰もが必要な人で、必要とされたい

ちょっと、悲しくなっちゃいました。
末期がんだから、仕方ないんですけど、いなくなる前提で、物事が動いでしまう…

これって、結構辛い…

こういうことを乗り越えているんですね。
死にゆく人って…

必要とされたい、って気持ち。結構強いんですよ。

わたしだけじゃなくて、誰もが必要な人だし、人に必要とされたい。

こういう時、ペットの存在って、大きいです。
わたしがいなかったら、この子は死んでしまうもの。



子どもたちに、わたしのリアルな現状を話しました。
でも、「あれ?」ってくらい、さらっとしてる。特に次男坊。

看取った経験がないから、分からない?
人が死ぬってことが、分からない?
がんのことは、散々伝えたから、腹に落ちてる?

んーーーーー???

ま、いいけど。


色々な出来事を乗り越えて、人って、弱って死んでいくんですね。

なんて、寂しいんだろう…

わたしは長女で、ずっと頼りにされまくってきました。

だから余計なのかな。

だんだん、できなくなることを受け入れていく、って、こういうことなんだな。悲しいけど、慣れなくちゃ…

昨年末にも、自ら降板した仕事があったけど、本当に悲しかったな…
泣きながら、坂道を歩いて帰りました。

死にゆく前に、やらなきゃいけないことが沢山あるのは分かるけど、先走って、されてしまうと、いまのわたしの存在は?って、なってしまう出来事もあって…

逆の立場で考えてもらえば、分かるんじゃないかな?
分からないか…


今朝、子どもたちにやってあげたいことを伝えました。

「春休みさ、友達を呼んで、お泊り会しようよ。前に泊めてもらったじゃない?」
大変なことは一切せず、ありもので、すればいいのです。
我が家にはキャンプ道具があるので、家だけど、寝袋で寝れば、それはそれは楽しいのです!

朝は我が家のすぐ近くにあるマクドナルドで、ごはんを食べてもらって♬

楽しく過ごさなくちゃ~
春休みだし♬
企画って、楽し~✨


体調の階段を1段づつ降りるけれど、降りてから、しばらくはその体力に慣れ、少し維持する、という感じになっています。
毎日、どんどん動けなくなり、あっという間に寝たきり、でもないんですよ。
調子を整えて、それなりに動ける日もあったり…
読めないけど💦

そんなことをわかっているのか、否か…
がんサロンの仲間は本当によきささえです。
ひょっこり、「近くまで来たから~」と、差し入れ持参で、お茶したり。

味噌玉を作ってきてくれました♬


カラダのメンテナンスに行くよ、と、声をかけてくれたり。

わたしが最期の最期まで、やりたいことができるように(?)って、ことなのか、どうかは、分からないけれど、
「ゆうこさんがやるから、この会はいいのよ~」とか、言ってくれて。

それって、最期の最期まで、やりきれ!がんばれ!って、言ってるのと同じで、すごく嬉しかったりします。

絵がとても上手なsobaudonさんは、本の挿絵を瞬間的に仕上げてくれて✨
凄すぎて…
行動で、めちゃくちゃ応援してくれる…

本当にありがとう✨

今日は涙が止まらないです…


でもすぐに、「できなければ、工夫すればいい!」「応援に来てもらえばいい!」と、思い付きが相変わらずのわたし。

もう、好きなこと、いっぱいしちゃうんだから✨


今週末は長男の卒業式。
まだ、顔の発疹が治らないけど💦

そして、いよいよ銭湯でがんサロン♨
その前夜はCan netさんでオンライン講演。

準備はバッチリです!

土曜日、雨がひどくならないといいなぁ。


では、気分転換してきます。
またね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?