見出し画像

職場にいる統合失調症の社員にどのように接するとよい?症状や診断について解説

統合失調症の症状は、陽性症状と陰性症状があり、認知機能障害が起こります。発症の経過には大きく分けて5つの段階があり、現れる症状は個別によって異なることがあります。

企業で就職する統合失調症の方の多くは、症状が落ち着いているので就職している場合がほとんどですが、治療は長期的に続ける必要があるとされています。再発のきっかけとなるのは、服薬の中断や環境の変化によるストレスがきっかけとなることが多いようです。

統合失調症の症状には、陽性症状と陰性症状があり、認知機能障害もあります。はじめに病気に気づくのは、現実にはありえないような訴えをしたり、ひどくイライラして攻撃的になったり、ひきこもりの生活を送るようになったことがきっかけになることが見られます。

現実離れした言動は、統合失調症の症状である幻覚や妄想によるもので、健康な人にはないものが現れる症状を陽性症状といいます。幻覚や妄想、強いイライラやとても興奮した状態、前後のつながりがない会話などがその例です。

自分の考えが他人に分かってしまうと感じる悟られ体験や、自分で行動しているのに誰かに命令されているように感じるさせられ体験を持つこともあります。

また、健康な人が本来持っているべきものがなくなる症状を陰性症状といいます。興味や関心や意欲が低下する(意欲低下)、生き生きした感情がわからなくなる、または表情が乏しくなる(感情の平板化、感情鈍麻)、友人づき合いが減って引きこもりがちになるなどがあります。

統合失調症の症状や経過、また、一緒に働く職場に統合失調症の人がいる場合、どのようなことに気をつけることができるのかについては、下記で解説をしています。

文章での解説は、こちらから


動画での解説は、こちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?