最近の記事

蒸しなすとキノコの中華和え

火を使わずに電子レンジだけで調理できちゃう。 蒸しナス🍆の作り方さえ覚えちゃえば、あとは色々な副菜にアレンジ可能🎵 ポイント ナスの色止めは、レンチン後にラップがついたまま氷水に浸ける。 ごま油を使うことで、簡単に中華風の仕上がりに🎵 作り方 材料 なす    3本 しめじ   1/3株 ポン酢    大さじ2位 ごま油    大さじ1位 おろし生姜  2cm位 ①ナスを洗って、ラップで包み600wでレンチン4分位。  触って硬ければ追加で1分位。 ②ナスをラ

    • 大豆ミートの青椒肉絲

      コレステロールを気にしているので、 時折、我が家の食卓には大豆ミートが登場します。 いろいろあるメニューの中でも 白米が進むおかずとして家族に大人気なのが このチンジャオロース❗️ ざっくりとした手順は 大豆ミートを戻し、下処理→野菜をきる→炒めて味付け ちょっと違うのは大豆ミートを戻して下処理することだね。 ポイント 大豆ミートしっかりと戻し汁をきることで、豆臭さが軽減される。 大豆ミートを焼く時は、あまりいじらない。ボロボロになっちゃうから。 火を消す

      • キッチンのプチプチ菜園

        今日は、キッチンカウンター用の野菜のタネ植え。 豆苗の再生栽培の2回目が終わったので、場所があいた。 せっかくだから、 クレソンとラディッシュを植えることに。 どちらも育ったら 料理にささっと添えられたらうれしいじゃない。 あ、使いたいと思っても 外が雨だとめんどくさがり屋の私はやめてしまうので キッチンカウンターに置くのは便利(´∀`) プランターは、牛乳パック(´∀`) これなら、収穫後の処理も楽だし。 牛乳パック丸見えははずかしいから マステでち

        • バジルの苗づくり

          GWに向けて家庭菜園の苗づくり 我が家はバジルLove 💕 だから、バジルを沢山収穫してジェノベーゼソースをストックしたい❗️ 去年は、ミニトマトの植え付け時にバジルのタネをパラパラ撒いたけど… 発芽しなかった(ToT) パラパラまいとけばいいって言われたのにぃぃぃぃぃぃ。 だから、今年は作戦変更! バジルの苗を作る! え、ミニトマトの苗と一緒にバジルの苗も買えばいいっじゃん。 って、なるけど、バジルの種って安いんだよね。 しかも、基本的には発芽率悪くない

        蒸しなすとキノコの中華和え

          ネギの焼きびたし

          息子っちの好物のネギの焼きびたし 材料 長ネギ(白い所だけ)   1束 めんつゆ(3倍濃縮) 50cc位 すりおろし生姜(チューブ) 5cm位 水   200cc位 作り方 ①長ネギは根っこと緑の部分を切り落として、 斜めの切り込みを表と裏に入れる。 一口よりもやや大きめにぶつ切りにする。 ②フライパンに少し多めの油、ネギを入れてから 火をつける。火加減は弱めの中火位。 ③焼き色がついて、少し柔らかくなったら ひっくり返して、反対側も焼き色がつくまでじっく

          ネギの焼きびたし

          自己紹介

          30代最後の年に何か始めてみよう ということで、始めてみました。 ここには、 子供に伝えたい我が家の料理、 趣味の家庭菜園と編み物記録を つけていこうと思います。 普段、計量しないので、料理の材料の分量は あくまでも目安。 ぴっちり測るよりも、 美味しければokなスタイルです。

          自己紹介