ユウコ ノーコード テック系

Marketing Operations。セールスとマーケの効率化、データを毎日考えて…

ユウコ ノーコード テック系

Marketing Operations。セールスとマーケの効率化、データを毎日考えてます。Marketo,Salesforce,FiveTran,Zapier,Alteryxよく使ってます🥳 現在休職して母親業に専念中ながらアプリづくりしてます。

最近の記事

  • 固定された記事

ミールプラン効率化プロジェクト:ノーコードでアプリ作成とブログ記録

仕事をやめてから娘の面倒をみながら、家の周りのことをするのに、もう少し効率化したいなと思うことが多くなった。 例えば夕食の献立。 毎日午後に冷蔵庫を見ながら、何作ろう?よりも一週間分ぐらい(もしくはもっと長期的でもいいのかもとも思う。)まとめてプランしてしまったほうが、効率的である。 まず、同じようなものを続けて作るのを避けたいし、うちでは、肉類をまとめて購入して冷凍してあるので、午後に何作ろー?だと解凍するのが間に合わないのが常である。 なので、手書きでミールプランを

    • MealPlan with ChatGPT - what's next

      ChatGPTでミールプランの使い方 https://note.com/yuko_denver/n/nd1a0454f8922 アプリのリンク https://weekly-meal-plan.bubbleapps.io/mealplan Plans for phase 2 Add mobile experience Filter function using the tags that can be added to recipes Shopping list

      • ノーコードアプリ作成:Go Live!ChatGPTでミールプラン: 途中経過

        ChatGPTでミールプランの使い方 アプリのリンク どういう機能にしたら、自分以外にも使ってもらえるかということで、悩んだ結果、ミールプランに使えるレシピが簡単に作成できるようにすることを優先した。 スクレーパーで、いろんなレシピサイトから持ってくる方法を考えていたのだけれど、それで自分以外のひとにも使ってもらうと、コピーライトとかの問題が出てくると嫌だ。基本的にレシピ事態にはコピーライトを発生しないが、ウェブサイトに載っているものなどをコピペするのは問題がありそうだ

        • ChatGPTでMealPlanの使い方

          Meal Plan App using ChatGPT https://weekly-meal-plan.bubbleapps.io/ アカウント作成この下のリンクをクリックして、アカウント作成のページへ。 サンプルレシピを作成このボタンを押すと、サンプルレシピ(英語と日本語で10個以上)が作成されます。 レシピの追加新しいレシピをChatGPTを使って追加(もしくは自分のレシピを追加することもできます。)するのは、こちらのボタンから。 ミールプランの作成右側のここ

        • 固定された記事

        ミールプラン効率化プロジェクト:ノーコードでアプリ作成とブログ記録

          How to use the Meal Plan with ChatGPT - English

          Meal Plan App using ChatGPT Sign Up!Please create new account by clicking this link. Add Sample RecipesThis will add 10+ (both Japanese and English) sample recipes. Add RecipesYou can use this button to add new recipes (using ChatGPT) C

          How to use the Meal Plan with ChatGPT - English

          アプリ作成:忙しい人々に便利なアプリを作って世に出したい

          なんだかピッタリの既存のアプリもないし、自分で使うミールプランのアプリを作ろうと思ってはじめた初のノーコードアプリ。だいたい自分の求めてた機能はこんな感じというところまでできあがった。 さて、ここで悩む。こっからどうしようか? ノーコードだと、APIとか使おうと思うと、どうしてもZapierとかにも課金する必要性が出てくるし、さすがに自分で使うだけのアプリに、月々そんなにいろいろ課金できない。 当初の目標としては、自分で使えるものができあがればいいやっていうのと、(他に

          アプリ作成:忙しい人々に便利なアプリを作って世に出したい

          Zapier + ChatGPT 便利なChatGPTの使い方

          ChatGPTはいろんな使い方があるけれども、雑多な情報を入れると整理してくれるのが便利ですよね。 いま作ってるアプリで、Cookpadのサイトから材料をひっぱってくるように設定してるのですが、材料のリストが、掲載する人によってスタイルがバラバラで、ちょっと見にくいなということで、ChatGPTで解決することに。 まずはBrowse AIでCookpadのレシピのページから、材料リストをひっぱってくる。 材料リストの例はこんな感じ。(よく作るチャーシューのレシピで、お世

          Zapier + ChatGPT 便利なChatGPTの使い方

          ノーコード初心者アプリ作成:bubble.io +Zapier

          いつもCookpadを見ながら料理しているので、できたらCookpadのレシピを簡単に参照できるといいなーと。URLをコピペすると、料理名と材料をCookpadのAPIから引っ張ってくるようにしたい。 探してみたらCookpadはPublicで使えるAPIはないよう。 Browse AIの設定 Websiteのスクレープのツールを使ってみることに。こちらはBrowse AI使ってみました。便利なツールがあるもんだ。50クレジットが毎月無料で使えます。 Browse A

          ノーコード初心者アプリ作成:bubble.io +Zapier

          ノーコード初心者アプリ作成:bubble.io Drag and DropとReorderの設定

          作りながらブログを書こうと思っていたら、作るのが面白くなってしまって、ブログがおろそかになってしまった。 デザインというか、見た目をもうちょっと良く とにかく、色のコンビネーションをましにしたら、見た目が安定するのではないかということで、このサイトを使ってきれいに見える色のコンビネーションを探しました。 Drag and Dropの設定 レシピ(というか、料理名)を、作る予定にいれるのに、ドラッグアンドドロップで行えるように設定。そして、いつ作るかを変更するかも、料理

          ノーコード初心者アプリ作成:bubble.io Drag and DropとReorderの設定

          ノーコード初心者アプリ作成:bubble.io データをカテゴリに分けて表示

          このミールプランアプリでは、レシピのリストを、レシピのカテゴリーに分けて表示したい。(カテゴリーは今のところ、主成分かなと思ってる。豚とか。) なので、カテゴリーというRepeating Groupの中に、レシピというリストがある形になる。 こういう感じね。 まずはデータのタブで、レシピのData Typeの中にCategory_nameのフィールドを作成して、そのTypeをrecipe_categoryに設定する。(このデータタイプはすでに作ってあったもの。) そし

          ノーコード初心者アプリ作成:bubble.io データをカテゴリに分けて表示

          bubble.io Repeating Group 設定

          カテゴリーを入力したら、これを表示させる。これにはRepeating Groupなるものを使うらしい。 Repeating Groupのコンテナーをページにいれて、大体のレイアウトを設定する。 ここから先はスクリーンレコーディングで見れます。 Type of Content を、表示したいデータに設定。 そしてData SourceをClickから”Do a search for"に変更して、そこからCategory(表示したいData Type)に変更する。 そして

          ノーコード初心者アプリ作成:Bubble.io 入力情報の保存

          ポップアップウィンドウにて入力内容をカテゴリーとして保存する。 ポップアップウィンドウに、内容を保存するボタンを追加し、このボタンの設定のところでAdd Workflowのボタンをクリック。 Workflowのページ、Step 1 Data >> Create New >>ここのポップアップの中で、何を保存するのかを設定する。(スクリーンレコーディング参照してください。) Step 2で、Input のResetと設定。こうすると、ボタンのクリックで保存された内容がスクリ

          ノーコード初心者アプリ作成:Bubble.io 入力情報の保存

          ノーコード初心者アプリ作成:Bubble.io Popup

          ポップアップウィンドウを作成 ポップアップウィンドウを作成する。コンテナーからPopupを選択して持ってくる。レイアウトをColumnに設定して、テキストと、テキスト入力のボックスや、ボタンを入れていく。ここはとっても簡単。 ボタンクリックでポップアップウィンドウの表示メインのページに、ポップアップを表示させるボタンを作り、ワークフローでポップアップの表示を設定する。 "Show Element"というのを使う。

          ノーコード初心者アプリ作成:Bubble.io Popup

          ミールプランアプリ作成プロジェクト:Day 2 メインのセクションの枠組み

          今日はこのセクションをDesignのページで作っていく。 Groupの使い方がなんとなく掴めてきた。横並びのものを入れるときにはRowに設定して、縦に入れるときにはColumnということ。Groupの中にGroupを設定していく。 この左側に出るにElements treeを表示しておくと便利。 まずはSection 1 Outsideとして大きいグループをいれて、その中に”Current Meal Plan”のグループを左側に、Meal Group Categoryの

          ミールプランアプリ作成プロジェクト:Day 2 メインのセクションの枠組み

          ミールプラン効率化プロジェクト:一日目Bubbleに登録、ビデオを見て、ワイヤーフレームを作る

          Bubbleにメールアドレスで、登録してログインしてみる。 右も左もわからないので、Appのトップページのところにある、ビデオを見る。ビデオ一つずつが二分ぐらいなので、私のようにとりあえず触ってみたいタイプにはありがたい。 まずはDesign、Workflow、Dataのタブから始めると。 Designのタブで、ドラッグアンドドロップしながらDesignを作り、Workflowがクリックなどのイベントでなにが起こるかの設定、DataのタブでDataのストラクチャーを決める

          ミールプラン効率化プロジェクト:一日目Bubbleに登録、ビデオを見て、ワイヤーフレームを作る

          ミールプラン効率化プロジェクト:ツール選定

          ノーコードでアプリを作るのに使うツールを探すことに。 とりあえず、ツール内だけではなく、APIでほかからのInputもできたほうがいい(できたら、クックパッドから直接情報を引っ張ってきたい。)、そして、Outputもできたほうがいい(データウェアハウスとか使いたいかも)。だったら、ノーコードだしZapierを使いたい。 となると、Zapierのコネクターがすでにあるものから選ぼう。 このページを参考にしました。 Softrは完全な初心者向けです。 Bubbleはパワー

          ミールプラン効率化プロジェクト:ツール選定