
沖縄再び
6月に行った沖縄は梅雨だったので、リベンジに行ってきました。
晴れるとやっぱり素敵。
11月10日過ぎでしたが、海にも入っちゃいました。
座間味島
最初の3泊は、慶良間諸島の座間味島へ。高速船は運休期間だったので、那覇からはフェリーで向かいます。この期間中、フェリーは1日2便の運航でした。11:30くらいに那覇到着の飛行機だったので、荷物をピックアップしたら、タクシーでそのまま泊へ。コンビニのおにぎりを食べながら、船を待ちます。
座間味到着は、15時位。
今回お世話になったのは、↓こちら。
那覇からの船が到着する港から、徒歩5分弱。

朝食のみの提供です。
11月の座間味は、海でのレジャー、釣り・ダイビング・シュノーケリングを目的にしたインバウンドや日本の大人のお客さんがたくさん。宿や食事処、フェリーでも、多言語が飛び交います。
特に夕食場所は予約必須。20時頃からはともかく、18時頃はどこも予約で満席で、お断りされている方が多数でした。3晩とも、1週間前には予約していたので、無事に晩ご飯にありつけました。
翌朝は快晴。写真には残せなかったのですが、この日の深夜目が覚めて外にでたら、満天の星空。久し振りにいろんな星座が見られました。
よく晴れているので、軽自動車を借りて、島を観光。

前後で2人乗りですが、窓はありません
雨が降れば濡れちゃいますが、走ると風が気持ちいい
2時間あればざっと回れてしまう、小さな島。

砂地が多く、ウミガメが見られるそうです

こちらは珊瑚も見られます
シーズンオフなので人影はまばら

真夏ではないのですが、気温は28〜29度。日差しも強くて水温もそこそこ高いので泳げます。ただ風が強いと上がってから寒いかも?

シュノーケリング
午前中島の観光をして周り、午後からはボートシュノーケリングへ。
1日目のツアーはたまたま、私達夫婦二人のみ。夫はともかく、私は15年ぶり位のシュノーケリングだったので、ガイドさんにゆっくりペースで案内してもらえて良かったです。
午前中はインバウンドのお客さん5名ほどだったらしい。

色鮮やかでガイドさんの写真がお上手

優雅に泳いでいます



シュノーケリングツアーは、1日目が「ネイチャーランド カヤックス」。2日目が「中村屋」さんで。
ネイチャーランドさんは、丁寧な説明と私達のペースに合わせて案内してくれて、55歳おばさんの久し振りのシュノーケリングも、安心してお任せできました。お写真もたくさん撮っていただきました。
中村屋さんは、船長さんとガイドさんが2人体制で案内してくれて、こちらもほぼ初心者の私が、海の流れに身を任せて無理しなくても済むようにご配慮いただきました。ちなみにこの日は他に1名、沖縄の海を知り尽くして夏の約半分近くを沖縄地方で過ごす強者のお兄さんがご一緒でしたが、彼にもお気遣いいただき、非常に恵まれた環境でシュノーケリングを楽しめました。運が良かったです。こちらのツアーは、とにかく動画撮影がお上手で、ドローン撮影から水中の動画まで、目で見た景色がそのまま再現されているようで、記憶に残るツアーになりました。
両者とも素晴らしい体験をさせていただき、感謝です。
慶良間ブルーを維持するために
座間味島は、SDGsを強く意識して、観光は基より生活を送っている島でした。美しい自然も海の多様な生物に対しても、地球規模での環境問題の影響が如実に現れる場所でもあります。島民の皆様の努力だけでどうこうなる問題ではなく、私達の日々の生活での気遣いや啓蒙活動が必要なのだと実感しました。
ただやはり温暖化に大きく影響している飛行機や船は、この地域には無くてはならないもの。座間味島の上空を時々飛んでいる戦闘機や軍用機も然り。
私達は、常に意識しながら、小さなことでも出来ることをやっていくということが、必要なのでしょうね。
座間味島食事処
さて、座間味島で素晴らしいシュノーケリング体験をさせていただきましたが、お食事も楽しみました。
1日目は、「青の海」

2日目は、「三楽」

3日目は、「リトルキッチン」
すみません。こちら食べるのに夢中で、画像がありませんが………多国籍料理の味付けで、いろんなものが楽しめます。
ワインはイタリアのものをボトルで提供(赤白のグラスワインは1種類ずつあり)。アマローネなんかも置いてあった。もちろんビールや泡盛、それをベースにしたカクテル。果実酒もあり。
食事は、ピザやパスタの他に、エビチリとかスペアリブなんかもあったし、ミミガーポン酢はお酒のアテに止まらない美味しさ笑
イタリアンだけでなく、中華風のスパイスを使った味付けだったり、ケイジャン風のものもあったり、多国籍で面白かったです。
那覇国際通り
座間味の後は那覇に1泊して、本部に行くつもりでした。ところが、沖縄入りした日からの天気予報がどうも怪しい。本島北部は土砂災害も起こるような大雨だったらしく、中部北寄りではあるものの海に入る感じじゃ無いよね、と急遽本部行きを断念。座間味で海は充分堪能したので、比較的天気が持ちそうな那覇〜糸満をまわることにして、ホテルを予約します。
座間味〜阿嘉島観光して、那覇到着は17時。国際通りのホテルに1泊。
ここで夫とステーキをいただく。

国際通り「長七屋」で可愛いピアスを発見。娘のお土産に購入。

慶良間ブルー色のピアス
アメリカンビレッジ
那覇で1泊後、初めて行きました。複合商業施設なのですが、景観は海岸沿いのユニバーサルスタジオ的な感じ。
平日なのもあって、地下駐車場に車を停められました。修学旅行生がいっぱいいる。
この日も日差しが強くて暑い💦




夫は運転のため私だけww
糸満
今回も、前回6月に宿泊した「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」で2泊の予定。急な予約だったのと、前回見られなかったサンセットを見たくて。
あと、「沖縄ワールド」に行ってみようかと、鍾乳洞好きな夫の希望で行くことにしました。

時々離陸した飛行機が頭上を飛んでいく

雲は多いですが、夕陽も顔を出してくれて、綺麗なサンセットでした。
あと、ホテル近所にあるファーマーズマーケットが夫のお気に入りでした。
沖縄ワールド
鍾乳洞が有名なんでしょうか?見応えのある洞窟でした。詳しくはないのですが、永い時間をかけての鍾乳石の変化に思いを馳せながら、ライトアップしているので幻想的な雰囲気も楽しむ。



他にもエイサーのショーとかハブのショーがあって、沖縄のフルーツの木や、紅型、工芸品などの展示もあって楽しめました。
修学旅行生が多かったです。
沖縄への夫との旅行は、旅行中に予定変更はしましたが、まあまあ天気にも恵まれて思い出深い旅行になりました。
再来週は、いよいよ娘のところに✈️飛んでいきます。