見出し画像

これまでの経緯④セルフ引っ越しのはじまり

整理収納アドバイザーを目指していますYUKOです。

またまた間が空いてしまいましたが、経緯についての続きです。

それから、たまに気が向いたときに断捨離をしながらも、ミニマリストとまには到底及ばず、増えたり減ったり。

そうして2016年に結婚することとなり。

いざ実家を離れる時が。(一人暮らし経験なく、ずっと実家暮らしでした。)さよなら、汚部屋として暮らした我が部屋よ。

そして、とりあえずの新居となる、旦那の一人暮らしする1LKD賃貸マンションに引越しすることとなりました。

1回目のセルフ引っ越しです。
(結婚後6年間で4回セルフ引っ越ししてるうちの初回です)

県内とはいえ、実家から片道1時間はかかる距離。
そもそもこんな量のモノを新居に持ち込めない!
そこで、当時一番アイテム数として多かったであろう服を減らすことに。
当時は、ノーブランドものの古着の買取でも宅配買取をやってた業者さんを見つけたので、買い取ってもらい。(買取り額は微々たるものですが)
段ボール3箱とか、そのくらいの洋服の山を実家から送りました。しかしまぁよくそんな持ってたなーと思うくらい。
あとは、一時期やっていたエレキギター、アコースティックギターも売りました。

そこから一旦は旦那の住むマンションへ引っ越すのですが、
結婚後少しして妊娠が分かり、子どもが生まれたらこの部屋では狭いということで、改めて新居探し。
マンションから片道40分程度の、旦那の職場近くの2LDK賃貸アパートに引っ越すことになります。

妊娠6ヶ月のときにこれまた2回目のセルフ引っ越し。
さすがに家具などの大物は旦那と義母が運びましたが、
細々したのもを運ぶのに何往復したことか。(真似しないでくださいね)

まだ子供のものがなかったので1LDKのクローゼットに二人分の服は収まっていたし、趣味のモノもそこそこあったものの、とんでもない量ではなかったはずですが、もっと今みたいに自分のモノを減らしていたらセルフ引っ越しも楽だったんだろうなと今振り返って思いますけどね。

それからです。モノが爆発的に多くなったのは。

続きます。