見出し画像

人の心はわからない・・・

当たり前だ。自分ではないのだから。

でも、だからこそ、言葉と言うものが存在しているんだろうなー。

私は、職場でもあまり人と会話しない。話下手という理由もあるが、それ以上に人間が苦手。だれかに嫌われている・・・というのは、誰しもなんとなくわかるものだと思う。そして、そう感じた人が1人でもいると、そこの場所にいるのは息が詰まってくる。

仕事に行かないわけには行かない。仕事だから・・・そこにロボットのようにただ時間が過ぎるのを待っている自分がいる。

仕事はほどよく忙しいほうがよい。会話をする機会が減るのはもっといい。逆に、どうしてもコミュニケーションをとらなくてはいけないシチュエーションは大嫌い。自分の中で、一言を発するまでにものすごく長い思考と熟知が繰り返されていくのがわかる。そのあげく、

なんとか発した一言に、冷め切った回答が帰ってきたときの虚無感は半端ない。

その反面MMOの世界は住みやすい。対面していない分、理想の自分を演じることもできる。もっとも、それを長く続けていくのは難しいが・・・

画像1

完全に素の自分ではないかも知れないが、そうなりたい自分を演じるのは少し楽しい。そしてそうなりたい・・・と思う自分に近づいていくのも楽しい。その中で、こころを開いて話せるフレンドに出会えると、その時間が待ち遠しくて、仕事もがんばれるというものだ。(ちなみに文中の画像は本文とは関係ありません!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?