見出し画像

煌めけ星川高校野球部、結月ゆかりと斎藤鈴香の挑戦!#4の裏側

みなさん今回もご視聴ありがとうございます

第4話の裏側です
この記事は以下のネタバレが含まれていますので
先に、そちらをご視聴ください



まずは準々決勝の逗子電工戦
サムネにも書いてありますが相手の総合戦力はC
ここまで来た相手としては弱いほうです

なんて思ってたら
開幕ツーベース→進塁打→タイムリーで先制されました。
自動失点は仕方ないにしても幸先が悪い…

しかし1回裏に古川くんがデッドボールで出塁
今日注目選手の2番今井くんも今大会絶好調なので送りバントよりは連打でチャンスを広げたいと思いました
ちなみに魔物様なしなのが確定したのも見えました。

強行の結果進塁すらできず無得点
まだ1回なんで慌てるような時間じゃないです。

オートで進んで3回裏
古川くんがツーベースを打ち1アウト2塁!
センター返しの信頼度が4なので期待できます

このゲームは体感ですが流し打ち、転がせ、センター返しが信用できる気がします
みなさんも、引っ張り7には何度も裏切られてるでしょう。

そんな信用したセンター返しもセンターフライ
センターへの意識は見せてもらいましたが・・・・
古川くんのツーベースも点にはならず

4回裏も手動操作になり
2アウト2塁でスズカの出番です

4回裏スズカの打席

これはキツイ・・・


チャンスの時に固有戦術は使いがちなので
ラッキーボーイを使用、そろそろ栄冠ナインに
性別女の子が欲しいですねKONAMI様

ラッキーボーイではハイボールヒッターが発動して
転がせの信頼度が3になりました

スズカは今大会.313とまぁまぁ打ってるけど
未だ打点無し、ここらで1打点欲しいですね!

結果はフルカウントからのフォアボール
最低限の仕事してくれました
ただ7番まで調子いい星川高校ですが
8番9番は打率1割台なのです。

奇跡的に平野くんが転がせ3でレフト前ヒットを打つも
9番もちたろうはキャッチャーフライ
センター返しの信頼度は4だったんですけどねぇ
1割バッターが二人とも打つのは無理があった

ここもチャンスは作れど点は入らず
1回表の1失点が重くのしかかってきます

そんな中の5回裏ノーアウト2塁のチャンス
本当に古川くんは攻撃面は頼りになります!

1回では送りバントしませんでしたが
ここは送りバント5だし、早く同点に追いつきたいので
送りバントを選択し、今井くんがきっちり決めます

古川くんの走力は高くないので犠牲フライでも浅いと帰ってこれない中
2年の斎藤くんが気持ちで持って行ったレフト前ヒットを打ち同点!

その後は自動操作で進み7回表
2アウトながら1塁2塁のピンチになりました

ワンマンチームなので守備操作が来たら
凄く励ます+☆でスタミナ上げるのはいつものことですが
キャプテンの+のおかげで守備力もおまけで上がります

スズカはどの能力もまだまだなのでこの守備力上昇が大きかった!
このおかげでレフトフライになりました
明らかに追い方が怪しかったですもんね。

ピンチのあとにチャンスありと
7回裏は相手Pがもちたろうにフォアボールを出して
1アウト1塁になりました
1割バッターにフォアボールとは助かりますな

そして回ってくるのは今大会絶好調のこの男

切り込み隊長古川

だったんですが・・・レフトフライ
戦術の信頼度も5と良かったですけどね

続く注目選手の今井君はデッドボールでチャンスは広がり
3番に座っている2年の斎藤君打率も.450!

確信のホームラン!

特大の3ランホームラン!
飛距離も凄いがこの3点は大きい!
2年生だから秋も期待できるし、良いことしかないですね!

3点リードをもらって8回表
1アウト1塁で守備操作が回ってきたので
凄く盛り上げるを使用してゲッツーを狙いに行くと
狙い通りのゲッツー!
守備力がまだ低いので伝令使わないとゲッツーとれないのは厳しいですね

ゲッツーのあとに8回裏
オート進行中にゆかりんがソロホームランで4点差!
勝ったろコレ

9回表は凄く盛り上げるを使用して
守備を固めて守るだけでした

先頭バッターにヒットを打たれて
ゲッツーが送球ズレて取れなかったりとありましたが
2アウト1塁までたどり着いたところで
9番の岡くんに2ランホームランを被弾

ちょっともったいなかったですね
ですがまだ2点リードあるので
無事守りきりました

勝利!

この勝利で評判が中堅になったのが本当に大きい!
1年目夏としては上出来ですね!

続いては準決勝

注目選手


毎回注目選手に今井くんが出てくれるのは助かりますね
運が良ければ魔物使えるんで!

準決勝の相手

8番の堀田くんが絶不調なのが救いですがやはり格上
というか相手からしたら総合戦力Eが準決勝の相手とかラッキーだと思うでしょうね

この大会の幸運はゆかりんの調子が普通以下にならなかったこともあります
まだお褒めの言葉がないので、調子が悪いとかなりきついよね

さて試合は1回裏注目選手の今井君が魔物を持ってるのを確認
これで精神的には楽に戦える
ここぞって場面で魔物を使って大量得点が狙えますからね
そんな今井くんの打席はヒットを打つも点には結びつかず

先制点はオート進行に4番の斎藤くんが2ランホームランで先制!

手動操作になったのは5回裏
ワンヒットワンエラーとショートのエラーでチャンスは作ると
ホームランを打ってる斎藤くん
流し打ち5にせっかくなので強振多用!
いい当たりするもレフトフライ

5番の久保くんも転がせ5も平凡なサードゴロで無得点
信頼度5が多く出てくるのはポジ要素ですけど、ヒットが出ない・・・。

6回表オート進行でソロホームランを打たれると
次のバッターにもツーベースで手動操作に
いつも通り伝令を使って最少失点に抑えてもらうように願うと
最初のバッターは初球打ちショートゴロ

6回表のピンチ

ここなぁ…


ノリノリのバッター相手に勝負するのも嫌だけど申告敬遠して
1アウト1塁3塁にするのも意味わかんないし
この1点リードを守りきるために前進守備で
信頼度4のストライクを取れを選択

その結果

確信の逆転2ラン

カウント2-2からスクリューが高めに浮いてしまい
それをライトスタンドの看板にぶち込まれてしまいました

同点まで覚悟はしていたけど逆転2ランは痛すぎた…

6回裏にスズカ、平野くんと連打が出て
1アウト1塁2塁のチャンスでもちたろう

打率1割のもちたろう

信用できる戦術がなかったので信頼度低いけどおまかせ5を選択
とにかくゲッツーにだけはなるな・・・!と祈るばかり
その結果おまかせがハマってレフト前ヒットで1アウト満塁

1番の古川くんのゆさぶりを使い
2番手の藤田くんを絶不調にすると
2ストライク0ボールと追い込まれながらも
レフト前タイムリーヒットで同点!

魔物。

間違いなくここが魔物の使いどころ!


エラー誘発率的には転がせのほうがいいんだろうけど
信頼度が2というのも信用できないので
ミート多用の流し打ち5で魔物を誘発させつつ
小刻みに点を取っていきたい!

確信グラスラ!


これはたまげた
ヒットならまだしもホームランとはね!
ここでの4点はデカイ、デカすぎる!

と思ってたら
魔物様大暴れで

6回裏にサヨナラ勝ち!

魔物様が暴れたのもあるんですけど
グラスラのあと斎藤弘くんとスズカしかアウトになるあたりをしていないから
チーム力の勝利と言っていいのかもしれない

試合壊れちゃった

もちろん勝ったのは嬉しいんだけど
これを動画化するのは居た堪れない気持ちになるにはなるけど
ハッピーエンドを迎えるためには
勝たなきゃもいけないし、難しいところ

とはいえ、魔物様の力と上級生の活躍で甲子園まであと一歩まで来ました
出来すぎな感じはありますが、勝ててしまっているのでしょうがない!
次回の神奈川県大会決勝勝って甲子園に行きたいですね!

ご視聴ありがとうございました

煌めけ星川高校野球部、結月ゆかりと斎藤鈴香の挑戦!#5の裏側に続きます





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?