見出し画像

MetaKeeper ってどんなゲーム?   Play to Earnゲームの簡単な紹介(5/10現在)

はじめに

初めまして、kkiです。Noteに投稿するのは初めてですが、得た情報、考えたことなど発信しようと考えているので、よろしくお願いいたします。

私の自己紹介のページはまた別に作成する予定なので、ご興味のある方は読んでいただけると嬉しいです。


目次

この記事の構成は次の通りです。

  1. 概要の紹介

  2. プレイするまでの手順

  3. 初期投資額

  4. プレイした感想

よろしければ、最後までお付き合いください。


概要

それでは、さっそく内容に入ります。
このゲームは、BSC(Binance Smart Chain)上で運営されている、Play to Earnゲームです。
Play to Earnゲームとは、遊ぶことによってトークンを稼ぎ、稼いだトークンを仮想通貨にトレードすることによりお金を得ることができるゲームのことを言います。
そのPlay to Earnゲームに中でも、このMeta keeperは放置することがメインの遊び方になっているのが特徴です。(いわゆる放置ゲーですね。)

公式サイト https://metakeeper.io/

公式Twitter 


トークン MKPとは

Play to Earnゲームでは、そのゲームの運営者によって独自のトークンが発行されます。
MKPは、Meta Keeperの運営によって発行されているトークンです。このゲームでは、キャラクターNFTの購入やレベルアップなどにMKPというトークンを消費します。
今説明したような使い道以外にも、このMKPトークンは他の仮想通貨にトレードしたり、最終的に日本円にして出金したりすることができます。

このMKPは、ダンジョンで敵を倒すことによって入手することができます。


プレイするまでの手順

Meta Keeperは、パソコンのブラウザ上で動作するブラウザゲームです。
公式サイトから、Play Nowと書かれた黄色いボタンを押すとプレイできます。

ゲームモードはWORLD DEVIL とADVENTUREの二つがありますが、現時点で遊べるのは、ADVENTUREのみです。

プレイするためには、キャラクターNFTが必要です。そのキャラクターNFTは、右下のrecruitと書かれたボタンからBUYを押すことによって購入することができます。
購入費用はキャラクターNFT一体あたり500MKPです。このキャラクターNFTが多いほど、多くのモンスターを倒して報酬が手に入る仕組みになっています。
キャラクターにはレア度が設定されていて、レア度が高いほどステータスが高いそうです。このレア度は、購入する際にランダムで決まります。(ガチャですね。)

そんなキャラクターNFTですが、MetaKeeper公式よりgiveawayがあるそうです!公式アカウントのフォローなどいくつかの条件を満たすことによって、抽選でKEEPER NFTを30体ももらえるようです。
もしよろしければ、このリンクから申し込んでみてください。
詳しくは→ https://wn.nr/5fKffW


初期投資額

キャラクターNFTが一体いればプレイできるので、最低500MKPの投資でプレイできます。
準備できる金額が多くない私は、ひとまず1000MKP(今のレートで10000円ほど)でNFTを二体購入してみました。
このMKPの価格が上がれば、キャラクターNFTの価格も上がることになります。

プレイした感想

まだローンチされてすぐなので、収益もコンテンツもこれからかな、といった様子ですが、放置して稼ぐゲームなので他のPlay to Earnと並行して稼ぐことができるポテンシャルがあるなと感じました。
収益の様子や攻略記事など、追って書こうと思っているので、よろしければまたぜひ読んでください!

NFTキャラクターが戦っている様子




おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました!!
初めての記事なので読みづらい部分やかけている部分などあるかもしれません。どんどん上手に書けるようになるといいなぁと思っていますので、よろしければ応援よろしくお願いします!!
感想などあれば送ってくださると、とても嬉しいです。twitterもやってますので、フォローお願いします!
twitter @inv2_0


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?