見出し画像

あぱれるってやつ


元アパレル従事者として話す。


というか、最近しっかり確信したことある。

昔と値段とか利益関連のものの差異があったらごめんなさい。


色んなニュースで若者の服離れとか、色々言われてる。

でもね、+Jの時思ったけど、値段が適正であればやっぱ若い子はイイモノ着たいんよって思った。

長年ファッションにいた身としては、やっぱ基本的にプロパーが高すぎ。

うちがいた頃より全然上がってる。

主にインポートしか今は着ないけど、昔の2、3倍にはなってる。

最初は売れないからロット数の問題でもあるかなって思ったり、紙幣価値の低下からくるものかなって思ってた。

でも、いわゆるMAISONブランドは異常な値段。

服自体見てみて、すっごい細かい縫製かな?って思いきや、クオリティ自体は昔とそんなに変わらない。

イタリア製かと思いきや、実際はトルコとかでも作られてる。

ランウェイのものであっても。。。


で、やっぱ若者がファッション買わなくなった→売れない。

って方程式になりがちやけど、さっきも書いたように適正ではないんよね、値段が。


大体お店に入れた時は5割で入ってくる。

なんで5000円が下代で10000円で売る。昔はね。

でも、この値段のおかしさ、ニュースの言い訳、ただ単に上層部が甘い汁吸いたいがためにこんなプロパーになってんじゃないの?って思った。

昔はインポート商社を通すことが正規品としての付加価値を付けるようなもんだったけど、こんだけ個人で世界から買い物できるから、はっきり言って商社いらんよね。

その商社が何割か持っていってお店に卸す。

これ自体が古いんよね。まだそんなことやってんの?ってなぐらいに。

日本でプロパーが10000円のものが海外では6000円ぐらいで売ってる。

そういった仕組みを変えてないアパレル業界のせいじゃない?って思った。

基本うちはプロパーでは買わないので、多分人様より安く服買えてる。

#FR2の石川社長が言ってたけど、セールにしないと売れないお店は終わるって言ってた。

そうだなーって思う。

だから、株式会社せーのはセールしない。

景気がある程度だったころの利益率を守るためにプロパー上がってるってこともあるんだなーって思う。

その利益率の計算、90年代後半のお話でしょ?いま2021年よ?

そんな捨てきれない方程式のせいで、さらに売れないアパレル。


元々不景気なアパレルがさらに悪化するよね。。。

適正になったらもっと色んな服売れるだろうに。。。

#FR2は売れてるもんね。


このコロナ禍でどんどん潰れていくアパレル。


見直す時じゃない?

Tシャツに6~8万円っておかしいぜ?アパレル産業。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?