見出し画像

春は子どもの気持ちが乱れやすい


ママとして出来ることは...?






現在小学校1年生のうちの長女。


去年の今頃から保育園から帰宅後
私の言うことは全部「嫌だ!」
常にイライラ、何かわからないけどグズグズ...



イヤイヤ期に戻ったようでした。

毎日続くもんだから
私も娘の感情にのまれ、イライラ。


家の中が毎日ピリピリしていましたw




実はこれ



子どもにとってクラス替え、先生が変わる、
学校が変わることは、
楽しみやワクワク感とともに

【不安】【心配】【怖い】


と言う気持ちがある


ですって!!
まだ子どもは感情の整理が難しいのでママに当たってしまうのです。
(まじやめて😇)


不安をぬぐってあげたい…
娘のイライラに感情をもっていかれたくない…
どう対応したらいいかわからない…




そんな時、自己肯定感を学んだ私が実践したのがコチラ🙋‍♀️


  1. なるべくいつも通りでいる

  2. 共感する

  3. スキンシップ

  4. 安心できる言葉かけ


大前提として↑この4つをやるには
ママ自身に余裕がないとムリ!!ムリ!!

絶対にムリ!!



ということで私は2月から5月までは
スケジュールを詰めすぎず、
やらなくても死にゃーしない家事は
とことんサボり
なるべく好きなことをする

娘をサポートするために堂々と
自分の余白作りをしました



そして、なるべくいつも通りに生活し、


何かイライラしている時は
「〇〇が嫌だったんだね」
「今日は疲れちゃったね」と
気持ちに寄り添い、共感。

ネガティブな感情は否定されると大きくなり
認められると小さくなります



毎日のハグやお膝に座らせるなど
できる範囲でスキンシップを心がけ

寝る前には
「ママはあなたの味方だからね」
「大好き」
「宝物よ」
と伝え続けました。

自分は何ができても、何ができなくても
居ていいんだという感覚を育むことができます


不安を消すというよりは
「安心感を与える」イメージです


その甲斐あってか
娘のイヤイヤ期は割とすぐ過ぎ去り

笑顔が戻り、残りの保育園生活を
楽しむようになりました


入園、入学準備に忙しくなってきますが
できる範囲で
「ママの余白作り」も忘れないで
くださいね♡



イライラを子どもにぶつけるママ
いい加減やめたい!!
2児の母の私がニコニコに変わった
"子育て×自己肯定感"発信中
↓↓
instagram


おやこで育む自己肯定感のちいさなお話
ヤル気と自信を育てる言葉シート🎁
↓↓
公式LINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?