見出し画像

ちょっとした気配りで、「品」を感じさせる話し方

おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。
上品な人は話し方も、「上品」なものです。
言葉自体がやわらかであり、優しい声で相手を受け入れます。

話の主導権を握ろうと躍起にならず、話題を独占しようと自分ばかり話すようなことはしません。

さりげなく、「あなたはどう思いますか?」
「○○さんならば、どうされますか?」
「あなたの考えを、教えていただけますか?」
などと、相手の発言を促します。
それは相手の「話したい心」を刺激すること。

口下手や上がり症を自認するような人でも本来は、話がしたい。自分の思いを伝えたいと思っているものなのです。話し方が上品な人は、そうした心に添う発言もするのです。

彼らの話し方は
●言葉の響きがやわらかです

心地良い響きがある言葉を、使っている方が多いです。
たとえば「でっ!」「げっ!」というような濁音は、乱暴な印象を与えますし、「あっ」「きゃっ」というような促音は、子供っぽい印象を感じさせます。ですから、できる限り避け響きのやわらかな言葉を、心がけているように感じます。

●考え方が柔軟です
「私は正しい」とか、「失敗するのに決まっている」
「そんなことは、常識だよ」
というような決め付けた物言いは、間違いなく敵を作ります。

考え方は人それぞれ違って当たり前なのですから、一つの考え方に固執するのは、やめましょう。すると、相手を受け入れられ、自然と、やわらかな話し方になります。
同じことでも、伝え方次第でやわらかくもきつくもなりますし、上品にも下品にも、聞こえるのです。(明日へ続く)

~伝え方次第で上品にも下品にも聞こえる~
最後までお読みいただきありがとうございました。臼井由妃

💛最新刊・好評発売中💛

💛毎日配信standfm「言葉のパワースポット☆ウスイユキチャンネル」💛

💛YouTube始めました・チャンネル登録して頂けたら嬉しいです💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?