見出し画像

2024WDWアニマルキングダムでアバターに課金なしで乗る方法

2024年5月、フロリダの夏休み開始の初日からの三連休(多分混んでる日)に、アニマルキングダムへ3日間通い、1日1回、計3回アバターに乗ってきました。
できるだけお金をかけず(少しはかかる…)、かつ待ち時間を短く、アーリーエントリーを最大限に活用して、アバターに乗る方法です。

私たちは家族4人で行ったので、4人分の有料のライトニングレーン(LL)やジーニー+(プラス)を買うことが負担だったので買わないことにしました。

YouTubeやVLOGなど、多くの人が有料で乗って紹介してくれていますが、私はアーリーエントリーとUberを活用して、Uber料金10ドルのみで朝イチのインパで、時間の有効活用方法を紹介したいと思います。

1)必要条件

まず、活用するには以下のことが必要です。
①ディズニーのオフィシャルホテルに泊まっているなどして、アーリーエントリーを活用できる。
②Uberを使いこなせる(Liftでも可。不安な場合、一度数ドルの近距離で練習してみても良いかもです。)
③朝早くに起きられる

アーリーエントリーで1番に入ることにより、開園1回目のアバター乗りを目指します。
各オフィシャルホテルのバスはアーリーエントリー開始前45分にホテルを出発します。そのため、Uberを使って45分より前に到着すれば、誰より早く並び始めることができます。
私たちは1日目、ホテルのバスを使用した所、約60分で乗れましたが、2日目、3日目とUberを使って実験した所、2日目は20分、3日目は多分初回に乗れました。
ただし、最後の列の振り分けは運なので、早く並んでいても(前から30人程度)1回目に乗れないこともあれば、少し遅くても(前から100人程度)でも初回に乗れる可能性はあります。

2)朝の準備

①荷物の準備
できる限り荷物チェックの金属探知機に引っかかることがないように持って行く荷物を準備します。
また、待ち時間に食べられるように朝ごはんを準備してもいいと思います。私はブドウ、おにぎりを持って行き、並んでいる間に食べました。

②Uberの手配
開園8時、アーリーエントリー7:30の場合、6:45までにアニマルキングダムに着くようにUberを手配します。(予約でも可)
ただ、アニマルキングダムの車用のゲートみたいな所が、6:30まで開かなさそうだったので、早すぎも禁物です。6:35〜6:50までに到着出来るように調整してみて下さい。
Uberの料金は朝早いからか、私達が泊まったディズニーオールスタームービーから約10分で、値段は7.14〜8ドル、チップに2ドル払ったので、約10ドルでした。

メールで届いたUberの領収書

3)アニマルキングダムに着いたら

無事にアニマルキングダムに着いたら、ここから5個の関門があるのでひとつずつ説明します。

アバターまでの5個の関門


①手荷物チェック
②チケット確認
③アーリーエントリー確認
④ロープ
⑤看板(ラインの最後尾)

の5個です。
細かくひとつづつ説明していきます。

①手荷物チェック
アーリーエントリーの45分前に到着が望ましいです。私たちがついた時には四つ空いていました。1番空いている所に並びましょう。可能なら左側に並んだほうがいいです。これは後述しますが、左側から入ったほうが入り口に近いためです。
大きなカバンやカメラや充電器など持っていると引っかかりやすいです。他の人が述べているように、携帯やバッテリー、日傘などを鞄から出して手に持ち「前ならえ」のポーズで通ることを試してみてもいいかもしれません。(私は小さな小型の金具付きバッグのみでも必ず引っかかったので、よくわかりません。金具がいけなかったのか…?)
だいたい7:30アーリーエントリー開始の場合、6:45ごろに開いたと思います。

②チケット確認

手荷物チェックを抜けたら、チケット確認のゲートに速足で向かいます。
並ぶところは一番左のゲートです。
なぜなら左のゲートが1番次のアーリーエントリー確認に近く、またスタッフが増えてくるとゲートを増やす事がありますが、その際は左側のゲートを開ける事が多く、さらに前に行くチャンスだからです。

1人ずつマジックバンドか、オフィシャルホテルのカードキーを機械にかざして、指紋の認証を行います。
三回失敗すると、専用のスタッフを呼び対処してもらう必要があるため、一回でスムーズに認証する事が大切です。
子供が何度も失敗するため、スタッフに確認した所、コツは以下の2つだそうです。指紋認証時に、強く押し付けすぎないことと、直前に指を服などで拭いて綺麗にしておく事です。これを聞いた後は必ず一度で通れたのでオススメです。

このゲートは7:00〜7:15ごろに開いたと思います。

③アーリーエントリー確認

チケット確認を終えたらすぐにもう一度アーリーエントリーの資格保有者であるかの確認があります。もう一度マジックバンドをかざすか、ルームキーの裏のバーコードの読み取りを行います。ここは家族で一回の確認で良いので揃って通るか、他の家族がチケット確認で手間取っている場合は、いる家族の人数を告げて通ります。

④ロープ

アーリーエントリーを抜けたら、ロープがある橋まで黄色の矢印に沿って早歩きします。(日本のようにスタッフが多くないので、走らないようにスタッフから声をかけられることは無いので、走ってもいいですが、早歩きがマナーのようでした)
橋の上にロープがあり、スタッフが待っています。そこで7:20ごろまで待機です。この時は橋の右側に並ぶようにします。この後、列が右側にまとめられるためです。

⑤最後尾の看板
7:20ごろになると、スタッフさんと最後尾の看板を持ったスタッフさんとみんなでアバターに向かって進み始めます。しばらく歩くと列が右側半分にまとめられるので、右側を歩きます。

ここまでに前から200人程度の位置にいれば成功です。
最後に列を前から50人ずつ位の四つの列に分けていくのですが、そこで列の先頭の人から入れるので200人位の所にいても初回に入れるラッキーな場合と、30人目位にいても2回目になるアンラッキーな場合に分かれます。ここは運なので割り切りましょう。


このようにしてアバターに入って出てくると、まだだいたい8時です!他の乗り物に並んでも良いですが、オススメはミッキーミニーに会いに行く事です。9時ごろまでにいけば約15分で会えます。

2人といっぱい触れ合える

反対にお勧めしないのは、カリ・リバー・ラピッドです。
このアトラクションは少し遅めの9時ごろから開くので、1番に乗ろうと思えば乗れますが、場所によりパンツや靴までビショビショになり、その後不快な思いをする事があるので、準備万全にして乗るか、帰る前や暑い午後に乗ることをお勧めします。(うちはこれで靴がやられたのでホテルに帰りました)

私達家族が行った5月末は最高気温36度ほどで、午後は暑すぎて子供達は歩けなかったので、朝一番に開くアニマルキングダムに行って、13時ごろに一旦ホテルに帰ってプールで遊び、昼寝して、また夜6時ごろから他のパークに行くと行くという風でパークホップを活用して3日間午前中のみアニマルキングダムを堪能しました。
最後に…
アバターに乗る前にソアリン(@エプコット)に乗っておいたほうが、ソアリンを楽しめるかもしれません。逆だと物足りなく感じるので…

ここまで読んでくださりありがとうございました。
もし、質問とか疑問があればお気軽にお声掛けください。
この記事で、これから行かれる方や誰かのお役にたてると嬉しいです😊

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,158件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?