見出し画像

今日の合氣的気づき:「豆という漢字」

様々な食品の中で豆類は炭水化物(糖質)、たんぱく質、ビタミン、ミネラル等の栄養素をバランスよく含んでいる上、食物繊維やポリフェノール等の機能性成分も豊富。毎日の健康づくりに役立つ優れた食品とされています。

この豆という漢字。豊かという漢字に潜んでいることをご存知でしたか?そして頭という漢字にも豆がついています。ある人から聞いて、あ、そういえば!と驚きました。

もともと豆という漢字は、食べ物を盛り付ける「たかつき」という器の形から生まれたそうです。

豊か、頭という漢字に豆がついているのはたまたまかもしれません。でも私たちの祖先が、豆という栄養が豊富な食べ物を摂って、頭もよくなり、豊かな生活になろう、と思っていたとしても、不思議ではないでしょう。

今日もありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?