見出し画像

東京ヒルクライムHINOHARAステージを観戦するついでに、ロードバイクも試乗してみた(FELT Broam 40)

今回は知り合いが参戦するということで、「第10回 東京ヒルクライムHINOHARAステージ」を見てきました!

ロードバイク好きが集まる山「都民の森」に目掛けてヒルクライムするコースだそうです。

と言っても、スタート地点にいただけで、コースの途中やゴール地点での観戦はできず、私はまだ「都民の森」には行けずで…
いつかは私も…!!

レンタルについて


スタート地点は橘橋信号という、都民の森へ向かう際には必ず通る交差点で、ここまでは最寄の「武蔵五日市駅」からバスで約20分かかります。
しかもレース当日は朝とても早く(7:00スタート)、道が封鎖もされており、バスで行くのは困難。

選手の皆様は駅からスタート地点までウォームアップがてら自転車で約30分漕いで行くということを聞き、
「え、スタート地点までであれば私も漕いでいけるのでは、、、」

ということで!
今回もまたロードバイクをレンタルしてみました!

武蔵五日市駅から徒歩2分のところにある「東京裏山ワンダーランド」でFELT Broam 40を借りました。

FELT Broam 40
サイズ:47
色:ミストブルー

今回初めてのグラベルロードで、想像以上にがっちりしている感覚を持ちましたが、今まで試乗したロードの中で一番カッコよかったです!

乗り慣れている人からすれば、スタート地点まではほぼ平坦かもしれませんが、初心者の私からするとだいぶアップダウン激しくて、着いた頃にはぜーはーぜーはー言ってましたw

スタート地点

スタート地点ではものすごい人が!!
コロナ中は中止されていたらしく、数年ぶりの開催ということで、約400人が参加されていたようです。

なんだか「弱虫ペダル」の世界に入り込んだ気分になり、私はだいぶ興奮してましたw
みんなのロード超かっこいいし、制限時間90分が設けられていることで、みんなゴールしてほしいなという謎な緊張感で更にドキドキしてました。

ちなみにレースの結果はこちらから見れるみたいです。
http://www.kfctriathlon.com/html/results.html

武蔵五日市ー橘橋信号


まだちゃんとヒルクライムもしたことないし、いきなり都民の森チャレンジはだいぶ難しいと思うので、いつかは登ってみたいと思いますが、
最寄りの「武蔵五日市駅」からスタート地点の「橘橋信号」まででも十分楽しいライドでした!

車やバイクは多いですが、信号に止まることはほぼなく、自然やアップダウンがたくさんあって気持ちよかったです。

都民の森を目指すまでに、
・自分のロードを買って
・輪行の仕方を覚えて
・ヒルクライムの練習をして
と、たくさんやることありますが、
いい目標ができた気がします!

マイロードバイクを探す旅はまだまだ続きそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?