見出し画像

華やかで最高に楽しかった横浜トライアスロン!

高校時代の野球、前職のオフィスや担当していたスポーツ施設など、いろいろと思い出がある横浜みなとみらいエリアでできるトライアスロン。
一度は出てみたかった横浜トライアスロンに今年初めて出場してきた。

"THE横浜"なスポットを泳げる&走れるコース、都市型トライアスロンならではのたくさんの応援や観客、いつも以上に華やかな舞台で走らせていただいている感覚で、とにかく走っていて楽しかった!

レースのほうは年齢別カテゴリーで8位以内を目標にしていたが結果は13位で惨敗。
バイク後半から珍しく左の大腿四頭筋が攣りそうになり踏ん張れず、そのままランでも失速...

走りは課題ありだが、その悔しさ以上にとにかく楽しいレースだった。

スイム

目標は26分ギリだったが、26分45秒でスイムアップ。
当日の山下公園はとても泳ぎやすく、混雑やバトルもほとんど気にならず感覚的にはリラックスしてとても良い感じだったが、ちょっとゆったり泳ぎすぎたか?
余裕を持ってバイクへ。

PICCのライド仲間がいてくれて写真を撮ってくれた。これはめちゃ嬉しかった。

バイク

目標は210W前後の出力をターゲットに、1時間8〜9分。
しかし結果は1時間10分かかってしまった。

応援してくれたなおこと、いけないところに登ってる小僧が写っている笑

コーナーが多く、風もそこそこ吹いてたのもあるが、心配していたレースペース付近のトレーニング不足がモロに出た。

ハイクオリティな写真を撮っていただけてとても嬉しい。

後半は大腿四頭筋も攣りそうな感じがあってうまくペースが上がらなかった。
それでも大盛り上がりの山下公園に周回で戻ってくる時はそんな辛さも忘れるくらい気分も上がった。

これもハイクオリティ!レース中の写真は本当にありがたい。

ラン

目標は42分前後だったが、実際のコースがおそらく9kmほどで41分29秒。ちゃんと10kmなら45分近くかかっていたと思う。

今回のシューズはレースで初導入のCloudboom Echo3
疲労感がある中でも跳ねるような推進力を感じられたのが心強かった。大失速に至らなかったのもシューズのおかげ。

シューレースはゴム紐にチェンジ

スタート直後にある階段で左脚の攣りそうな感覚がさらに強まり、悪化しないように優しく一歩一歩。
ランでもたくさんの応援のおかげで気持ちを切らすことなく走り切ることができた。

辛いが応援いっぱいでペースを緩められない山下公園エリア笑

なんとか脚も攣る手前で耐えることができ、最後まで走ってゴール。
タイムや順位は思い通りでは無いことは分かっていたが、それよりも華やかな横浜の舞台で、レースができたことが嬉しくて楽しくて、爽やかな気分のゴールだった。

今回も朝早くから家族が大きな声で応援してくれた。レース前後の移動や現地での食事なども含め、家族参戦が僕の楽しみで、エネルギーの源。
横浜トライアスロンも来てくれてありがとう!

ゴール後、大西家3人で。

それと今回はパールイズミメンバーと、その家族も一緒に参加&応援!賑やかで子どもたちも遊び相手がいて楽しそうだった。

ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!

ということであらためて...
横浜トライアスロン、最高でした!

家から近い、みんなが集う会場の盛り上がり具合、THE横浜なロケーション。
これは横浜ならでは。

チャンスがあればまた出たい。
そして次は走りも、自分なりの"最高"を残せるようなレースをしたい。

さ、次は富士ヒルだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?