見出し画像

好きな物食べて好きなお酒飲んでいるけど痩せちゃった?

先日温泉に行って体重計に乗ってみてびっくり!

体重が4キロ減っている!

名称未設定 1

なぜだろう?

毎日好きな物たべている!毎日お酒も飲んでいる!食べる時間はバラバラ!その状態でも減ったんです。

それ、お菓子食べないいんでしょ?とか聞かれます。

いえ!ピーナッツチョコはじめお菓子大好きです。

画像2

美味しんですよね!一袋食べてしまい後で後悔する事もあるくらい好きなんです。

あたはピーナッツチョコ好きですか?

ここまで食べ物が豊富な国です、美味しい物も世界中から集まってくる国です。しかしその反面ダイエットの広告宣伝はすさまじい状態ではないでしょうか。

広告、やテレビ、ネットで見た視覚情報は記憶となって脳に蓄積され、「私もダイエットしなきゃ!」が今年、夏、海!これだけの情報でスイッチが入ってしまうのですからすごいとしか言いようがありません。

画像3

【このシステムを使えばダイエットに成功する?】

なぜ太るのか?ここに立ち返った時、私たちの脳には間違った情報がインプットされている事に気づかなければいけません!間違った情報とは、なぜ太るのか?今まで太ったり痩せたりを繰返してきました。

ではどんな時に太り傾向にあるのか?
これは間違いなくストレスがかかって、食事がいい加減になり、生活が乱れ「食べたら太ると判っているんだけどついつい食べてしまう」「ジャンクフードはお手軽だからついつい食べてしまう」「食事を食べる速度が速い」これ一般的に言われる太る行動です。

画像4

以前はこれをやっていたんです。

現在はどうしているのか知りたくないですか?

現在は好きな物を自分で作って食べていますが、外食する事も当然ありますその時、あれは太る、これは太るなどと考えていません。

その際どのような物もまずは美味しく「いただく」これが大切だと考えています。「いただく」食べ物はすべてにおいて何らかの命をいただきますので「感謝の気持ちを持っていただく」

画像5

食べ物は美味しくいただき太ったりしないとイメージする事は太らないための意識作りです。脳の仕組みをうま~く使ったら体はちゃんと答えてくれることを知ったら太りづらい体に変身しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?