見出し画像

夫の料理#28 ニョキ・アッラ・ロマーナ

ご無沙汰しておりました。久しぶりのレシピ記事です。

紹介するのは「ニョキ・アッラ・ロマーナ」ローマ風のニョッキです。

それでは早速紹介していきましょう。サクッといきます。


材料

2人分
・牛乳 500㏄
・バター 30g
・デュラムセモリナ粉 125g
・塩 2.5g
・ナツメグ 少々
・卵黄 1個分
・パルミッジャーノ・レッジャーノ 50g

※手に入ればフレッシュのセージを使う。なければなくても構いません。


材料はいたってシンプルです。とはいえデュラムセモリナ粉やパルミッジャーノ・レッジャーノはなかなか手が出せないかもしれませんね(笑)


作り方

1、パルミッジャーノ・レッジャーノはすりおろしておく。鍋に牛乳とバター20gを火にかける。フツフツしてきたらセモリナ粉、塩、ナツメグを加えてかき混ぜ続ける。全体がまとまってきてフツフツというかボコボコしだしたら卵黄を加える。よく混ぜて、さらにパルミッジャーノ・レッジャーノ25gを加えて混ぜ合わせる。

火にかけます。
粉類を加えたところ。ここは休まずにかき混ぜ続けること。
ホイッパーでグルグル、休まずに混ぜて。
まとまってきました。
卵黄、そしてパルミッジャーノ・レッジャーノを加えたところ。
生地のできあがり。


2、薄くオリーブオイル(分量外)を塗ったバットに1を移して厚さ1.5㎝ほどに平らにならす。これを冷めるまで待つ。

オイルを塗ったバットに、
生地を移し入れて、
平らにならしていきます。
厚さ1.5㎝程に。あとは冷めるまでしばし待ちます。

3、耐熱容器にまんべんなくバターを塗っておく。2の生地を丸い型で抜いて容器に並べていく。残ったバターをレンチンして溶かし、上からかける。さらに残りのパルミッジャーノ・レッジャーノをかけて200℃のオーブンで10~15分焼く。

耐熱皿にバターを塗ります。
型抜きした生地を並べて、
型抜きの後の残りも活用します。これはこれで別に頂きましょう。
溶かしバターとパルミッジャーノ・レッジャーノをかけて。あればフレッシュセージものせます。
焼けました♪
焼きたて熱々を召し上がれ♪

バターとパルミッジャーノ・レッジャーノのリッチな風味と香りがたまりません。

材料も作り方も意外とシンプル、そして簡単に作れます。材料で手に入りづらいものがあるにはありますが(笑)
デュラムセモリナ粉を購入する機会がありましたら、、ぜひお試しください♪

それではまた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?