【日々走ること】21/12/13(月) 20㎞LSD

今朝のランニング。

8時20分スタート。天気は晴れ。気温8℃、風速5㎧

自宅からK公園までの往復プラス公園内のコースを6周。
20㎞を121分のランニング。

ラン後の筋トレ㊺
・スクワット 10回
・腹筋2種 各10回
・プランク 15秒3セット



さぁ、今日は久しぶりの20㎞走。

20㎞の距離を走るのはいつぶりだろうと思ったら、去年の8月に走ったきりだった。実に1年4カ月ぶり。

とはいえ、普段から10㎞くらい走っているし、少しずつ距離を伸ばすべく先週は18㎞走っていた。
だから今日だってそう気負わずに走ったらいいのだ。

ペースはキロ6分15秒~30秒を想定。
目標は走り終わってもまだ10㎞くらいは走れそうなくらいの余裕を残すこと。


いざスタート。
普段通りのK公園までの道。その距離は約5㎞。
いつも通り、体は特に軽いわけでもないが重くもない。悪くない。
あせらずゆっくり行こう。


公園に着いたら、周回コースを6周。
公園をぐるぐる回ってあとは家に帰るだけだ。
「たいしたことはない」と自分に言い聞かせる。

実際は、1周目、2周目とややきつく感じる。まだまだ長く走らないといけないのか、といった考えが浮かんでしまうからだろう。

公園を3周し終わったところがちょうど中間ポイント。
まだあと半分走らないといけないのか、と思った瞬間は辛かったが、
4周目、5周目と走っていくうちに、残る距離が確実に減っていく実感がある。だからだんだん気持ちが楽になっていく。


6周走り終わって公園のコースを出たらあとは帰り道。
さすがに帰路の途中はだるさを感じる。足が重い。
この辺りはとにかく足を一歩ずつ前に出していく感覚。
気力で走ってるような感じ。

最後2㎞を切った辺りで再び元気が出る。
ずいぶんと家が近づいてきたから。
もう少しで家だ、もう走らなくていいんだ、と思うと力が湧いてくる。

ここで、つくづく走るのって気持ちの問題だなぁと思った。
気力次第という部分が大きいと思う。

ついでに言うと、空腹感もそう。
走ってる途中で空腹を感じる時があるが、たいていは気のせい。
朝走る前にお腹が空いてるのなんて、間違いなく気のせい。断じて。
走る時にはお腹が空いててなんぼだ。


さて、なんとか無事20㎞走り終えて、
結果として「まだあと10㎞は行けるわ!」とはならなかった、、

せいぜい、あと2㎞ならなんとか走れるかもって感じ。
これはさすがに目標が高すぎたかな。
この距離を走るのに慣れないと、そこまでの余裕は生まれないだろう。

ペースは大体キロ6分だった。
もう少しペースを落として走ったら楽だったのかというとそうでもない。
あまりゆっくり走ってもそれはそれで疲れるから。


今日くらいのペースでまずは20㎞を楽々走れるようになるのが当面の、今年の冬の目標だ。

2022年こそは例年通り(もちろん感染対策を行ったうえで)開催されるマラソン大会も増えるだろう。
いや、実際どうなるかはまだまだわからないところか。
でも開催されるように期待したい。そう希望は持っていたい。

出たい大会は決まっているのでね。
そこに向けて気持ちを切らさないように練習を重ねていくしかない。
距離に慣れること。そのための脚づくりをすること。
継続あるのみ。



今年も残りわずかとなりました。
思い残すことのないよう走るのみです。


今日もお読みいただきありがとうございます。
それではまた~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?