【日々走ること】21/9/23(木) 秋分の日のランニング

今朝のランニング。

7時25分スタート。天気は晴れ。やや風が強い。

12.6㎞を77分でジョグ。最後の100mはダッシュ。

ジョグ後の筋トレ⑮
・スクワット 10回
・腹筋4種 各10回
・プランク 20秒3セット


今朝は夫Rのウォーキングに付き合うためK’公園へ。
1周4.2㎞の周回コースを夫が1周半歩く間、私は3周走る。

どのようなペース配分にしようかなと思いつつ、最初からあまり抑えずに走り出した。
極力途中でペースが落ちないよう意識した。
最後1㎞は少し上げて、ラスト100mはダッシュ。

これくらいの距離は短くもなく長くもなくてちょうど走りやすい。


休足日、所用、雨とあって3日間走れてなかったから休養は十分。
やっぱり走ると気持ちがいい。

◇ ◇ ◇

今日は秋分の日で祝日。

どうりで、朝の7時台から親子連れや小中学生がいるわけだ。

それにしても9時や10時ではなく、まあまあ早い時間から公園に集う人々はピクニックではなく散歩やランニングが目的とみえる。

屋外とはいえ密を避けたい気持ちもあるのかも。


このK’公園は大きな池を囲むようにランニングコース(兼遊歩道)あり、池にかかる橋、遊具のある広場がいくつか、野鳥の観察小屋、東屋、バラ園などがある。木立や花々も美しく、まさに市民の憩いの場である。


今朝は、小学生くらいの男子二人組が魚釣りをしている様子が微笑ましかった。(公園内の池は釣り禁止ではないため、釣り人は普段から少なくない)
私の勝手な思い込みだが、男の子って必ず釣りにはまる時期があるんじゃないだろうか。釣りと言わず、メダカ捕りとかも好きでしょう。



ランナーに関しては、今日はなぜか同じくらいのペースで走る人が多かった。
追いつくのも追い抜くのにもじわーっと時間がかかる。追い抜かれる場合も同様。
そして、ちょっとの間並走するような感じになる。

まぁ道幅が狭いわけではないから構わないけどね。

ちょっとした負けん気も起きて、おかげでまあまあのペースを保つことができた。


9月下旬、すでに木の葉の色が変わり、落ち葉を踏みしめて走っております。皆さまもどうぞ健やかに。良い週末をお過ごしください。


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた。


【日々走ること】前回はこちら。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?