マガジンのカバー画像

女性であること

22
女ってこんな生き物
運営しているクリエイター

#ダイエット

感情のコントロールができない女の取扱説明書

コロナ禍の中で変わったことといえば、テレワークを堂々とできるようになったこと。テレワークは通勤の煩わしさもなく、お昼休みはソファーで昼寝も気兼ねすることなくできて最高!なんて言ってたのは、最初の2~3か月くらいで、最近はフル出勤とはいかないまでも、週1くらいは会社に行きたいと思うようになった。 なぜならば、在宅で一人で黙々と働いているとストレス発散の場がないから。 ストレスの元凶は、11月上旬からスタートしたプロジェクトに参加しているタエコ(仮称)。まさに、あ~いえば上祐

味噌汁がこの世で一番おいしく感じたとき

外に行けない、おいしいもの食べに行けない、自分の手料理に飽きた・・・ 「あ~食べたいものないな~」 と言いつつ、ヨーグルトを食べながらゴロゴロしてテレビを見ていた。 すると、アフリカで食糧配給のクッキーに群がる人々が画面いっぱいに。 なんて、恵まれているんだろう私。 食べたいものないな~と言いつつ、冷蔵庫を開ければ買い置きしたものが わんさかあるし、缶詰やドライフードのストックも十分。食べたいものないとかほざいている割には、三食しっかり食べていた。 食べたいものがない

努力なくしてダイエットなんかできるか!

昨日、NHKをふっと見ていたら、「ベジファースト(野菜ファースト)」についてモデルたちがそのすごさについて熱く語っていた。 「食事制限なんていらないですよ。野菜を先に食べるだけで太らないんです」 「モデルはみんなやってるんじゃないですか?ベジファーストやるだけで、体形キープできます!」 「え?!そーなの?努力しなくても、モデルさんのような体形になれるなんて!早速実践♪」 なんて、吸いも甘いも経験したアラフォーが思うわけがない。 ベジファーストとは、野菜を先に食べる、次