見出し画像

関東の電車あるある3選

この記事では、筆者が感じた「関東の電車あるある」をまとめています。日々満員電車に揺られる筆者が、「思いやりがあればそんなことにはならんやろ!」と感じたことを、ただただダラダラ。かつ、変なテンションで書いていきます。共感してくれれば幸いです。本来の私のテンション、これですから

1.満員なのにスマホいじるスペースとる奴ぅぅぅぅ!!

満員電車なのに、自分の携帯をいじるスペースを確保する方。はい、まずはこれです。いますよね?いますよね??

あなたのスマホをいじるスペースがあれば、窮屈にならずもう1人分のスペースが空きますよぉぉぉ!?って。ついでに言うと、あなたがいじってるスマホの角。私の肩にグサグサ当たってますからぁぁぁ!!

2.吊革掴まらず揺れた時思いっきりタックル奴ぅぅ!!

次はこれです。目の前に掴まれる吊革があるのにもかかわらず、スマホ両手でいじって掴まらない方。はい。彼・彼女らは、電車が揺れたとき、思いっきりタックルしてきます

掴まれる吊革がなくて困っている方にはむしろ、「私の腕に掴まれよ」って言いたいくらいなのですが。タックルしてくる80%の方は、目の前に吊革あるんです。そんなに揺れるなら、掴まってくれぇぇぇ!!!

3.その吊革、お前のじゃねーから奴ぅぅぅぅ!!!

満員電車に乗っていると、ドドドっと乗ってくる駅ありますよね。その時車掌さんから、「今一度、奥へ、奥へとお進み下さ〜い」といわれ。自然と奥へ、奥へと。追いやられていくじゃあないですか。

そんな時ですよ。

携帯片手に、吊革を掴んだまま、ずれる人。

腕の角度がすぅぅぅんごい、すぅぅぅぅんごいことになってることにも気づかず、そのまま掴まり続けるあなた。ねぇ、あなた。その2個となりの吊革、ベストだと思いません?あなたが掴んでいるそれ、私が掴まりたい吊革なんですぅぅぅ!!!!

まとめ

以上、「関東の電車あるある」でした。まだ書きたいことはありますが、また書くかもしれないので…とっておきます。

電車のこの現象って、関東だけじゃないのかな?ちなみに筆者は、これを書いたからといって、直せよって思っている訳では決してありません。そういうルール、ないですしね。ルールは、ない。うん。

GW明けで久々な通勤電車だったもんですから、つい書きたくなったことを書いちゃいました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

GW明けの仕事も学校も、頑張りましょうね!以上、ゆきンこでした!


「飴ちゃんいるか?」みたいな軽い気持ちでサポートしていただけると、めちゃくちゃ励みになります!!!