見出し画像

想い出と共に

畳の香りを懐かしいと感じたことはないだろうか。

冬の香り、春の香り、季節によっても移り変わる。

香りは忘れることなく、覚えていることも多い。

海外に来て15日ほど経った今、家3軒を移り変わり、気づいたこと。それは、どの家も香りがとても良かったと言うことだ。それぞれ個性があって面白い。

友人の家は、オーガニックシャンプーやハンドソープの香りが印象的な家。ユーカリやココナッツ、フレッシュな感じ。

2軒目の家は、エアビーで宿泊したのだが、アロマキャンドルがたくさん置いてあって、フローラルな高貴な香りがする家だった。

3軒目の家は同じくエアビー。庭先いっぱいに生えているバラの香りが豊かで、それに紅茶の(マダム紅茶好き)香りがプラスされた家。

こっちは、日本以上に、匂いに敏感(体臭とかもあるかもしれないが)で、さらに香りが暮らしの中にプラスされている印象。とても新鮮だ。

私は今まで香水やルームフレグランスに興味がまーーったくない人生だった。自然な香りがいいよね〜みたいな。だから洗濯の柔軟剤や洗剤に香りがついているものはまず最初に選ばない。

そんな私が香りに興味を持っていると言うのは、どうしたものだか。こっちの生活があまりにも衝撃的で、良いと感じたのだろう。

早速、オーストラリアの雑貨屋さんで、アロマオイルを購入した。(影響されすぎっ!)

だからこそ、日本の香りとはどんなものか、日本の家の作りはどんなものか、歴史は、、、など気になることがどんどん増えてきている。そういえば少し前にアロマオイル採取するお手伝いやらせてもらってたな。。。

オーストラリアに入った時からずっと感じているユーカリのあの香り。忘れることはない。香りは思い出と共に私たちに強く残っている。

どんな思い出と一緒に保存しようか。

キオクと香りのオーストラリアひとり旅。

2022.11.23 とはいっても、こっちの天井の高い部屋!朝ごはんのパンにたっぷりのバターとジャム!コーヒー!大好きだっ!落ち着く〜っ。yukina

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,341件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費用にさせていただきます。