見出し画像

見えない家事

こういう表現をする方がいた

たしかにそうだ

家事は無数にある

ゴミ部屋にしないため

家の整理は必要

あと詰め替え作業

季節ごとの洗濯

天気が悪ければランドリー

だから工夫も必要

家事動線と大事

どう工夫するか

動く量や負担を減らすか

最近詰め替え作業を省略する

商品も増えてきた

掛けるだけとかね

あれはなかなかの発想

商品を作る側がどれだけ

消費者の意見を取り入れるかが

ヒット商品を生み出すカギ

私は昔から生理用品

オムツがあればいいと思っていた

経血量が多いからだ

どれだけ生理用品を重ねても無理だった

いっそオムツにしちゃえばいいのに

と思っていたら現れた

10年20年思っていたことが

今頃商品になっている

企業に売り込みにいけばよかったと

今になって思う

あと洗濯のひと工夫

これは友達がやっていたことだが

干す場所により仕分けをする

寒空の元仕分ける必要がなくなるし

楽だ

後にやるか先にやるかの問題だけなんだけど

干す前にやっている

 生活にも色々な工夫が必要

そして断捨離もまた

大事なことだなと感じる

部屋もスッキリするし

ゆくゆくは実家は解体か貸し出しと

感じている

1人で住むには広すぎる

実家の断捨離もまた必要なことだ

なんの愛着もない

なぜか?

私の部屋が作られてないからだ

母の陰謀か!?

だからこの家は嫌いだ

日々思ったことを書きます