見出し画像

311.【2年間継続】朝活の効果について

皆さんこんにちは!
ミニマリストで中学校教員をしています。
ゆきまつと言います!!

私は朝活を続けて、2年となりました。

途中で挫折する事なく、継続できていることに驚きです。

朝4時に目覚め、6時ごろまで朝活を続けております。

朝活を続けてきて、効果を実感しているのでそれについて解説します。


ルーティーン

朝のルーティーンはこんな感じです。

・4時に起床
・SNS予約投稿(15分)
・note執筆(30分)
・AI画像生成(30分)
・読書(30分)

途中休憩を挟みながら、6時ごろには終了します。

効果

気になる効果について。

集中できる

朝は頭がクリアでインプットやアウトプットをするのに最適と言われています。

SNSの通知もなく、TVも面白いのしてないので集中できます。

邪魔する人がない

朝は邪魔する人がいない。

・急な飲みの誘い
・遊びの誘い
・家族も寝ている

邪魔をしてくる人が朝はいないんですよ。

だからこそ、朝はやく起きてやりたいこと、やるべきことをやった方がいいです!

朝の静かな雰囲気も最高です!

差をつけられる

朝はみんな寝ています。

起きたい人も結局寝ています。

続けられる人も少ないです。

だからこそ、朝活をすることでライバルに差をつける事ができます。

ライバルがいない!?

ライバルは何もあなたの目の前にいるとは限りません。

世界中にいます。

差をつけるために朝活始めてみませんか?

結果

2年間朝活を続けた結果、Kindle本を出版したり、noteの有料記事の販売にも成功しました。

今はAI画像生成にハマり、来年はデザイン関係の仕事につこうと考えています。

朝のちょっとした時間が思わぬところに行き着きます。

コツコツ朝活するのって、何かを成し遂げるためには必要だと感じました。

毎日Twitterで情報発信しているので是非ご覧ください
ゆきまつ先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?