見出し画像

ネットに自分の選択肢を喰われない

SNSやYouTubeで他人の考えや知識を簡単に知れるようになったからこそ
気をつけたいのは、、



それに丸飲みされないこと!


「情報を疑いましょう」みたいな
ネットリテラシーの話だけじゃなくて


それと同じくらい怖いのは、

情報(知識)は
その人の考え・価値観が根本にあって
それが元になってる場合もあるということ。



それを丸飲みにするってことは
=その人の価値観に丸々染まる可能性があるのは忘れないでいたいよね。



ホントに世の中にはスゴい人がいっぱいいるし
それをスマホ1台からたくさん吸収できるのはありがたいことなんだけど


あくまでも、その人はその人の環境とか経験からくる価値観・考え・気持ちがあって
それが基準となって行動してる。

同じように自分も自分のものがあるわけで
そこが全てが一緒ってわけじゃないのだから
それを元に作られた情報(知識)も丸々全て自分に当てはまるかは分からないってことだよね。


SNSやYouTubeでは文字数や時間や流れの関係上、
そういったところまで話さないことも多いし
毎回発信する度にそんな思いを語ってられないしね。

それを知ってる人と知らない人とでは投稿されたものの見方も変わってくると思う。


その人の「考え→知識」まで丸々載ってる本と違うのはそういう部分かなと。


発信者側が不特定多数に向けて言ってることも
見てる側は「自分に言われてる」ように感じやすいから気を付けたい。



別に発信してる側も自分の意見を押しつけたり
同じ価値観を植え付けようとしてるわけじゃないのに

見てる側が何も考えず、「なんかそれが良いって言ってるから……」ってなることは、結果、
無意識の内に染まりに行ってるようなものなんだよね。


好きだったり憧れる人の価値観に染まることが悪いことだとは思わないけど

染まることによって自分の価値観が失われたりして
自分の考えが分からなくなったり選択ができなくなってしまうのは悲しい気がしてしまう。



価値観は人によって違うのが当たり前だからこそ

相手の考えをどう取り入れていくのか、
どこで線をひくのかっていうのは
この先も共に歩むネット社会で大切になるのかもね~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?