見出し画像

何気ない1日 だからこそ楽しい1日

今日という日は誰かにとっては
大切な1日。勝負の1日。
誰かにとっては何でもないのんびりとした1日。

同じ日でも待ち遠しかった人もいれば
来てほしくなかった人もいる。

自分が知らないところで社会や世界は
回っていることを改めて思った。

想像することはとっても大切。

今に感謝ができるから。
自分一人では生きていけないから。

この瞬間も誰かが歯車を動かしてくれて
何不自由なく過ごせている。

そんな”あたりまえ”に感謝を忘れないでいきたい。



でも、いや、だからこそ
もっと自分は自由でいて良いんだよ!

どう頑張っても自分は他人にはなれない。
他人も自分にはなれない。
自分にしかなれない。

だからそんな自分をもっと楽しんでいい。
誰かが提供してくれているものを感謝して
満喫していい!味わっていい!

むしろ、味わってほしくて
そこにサービスは存在するのだから。

それは外に出てお金を使うことだけではないよ。

サービスは直接やり取りがなくても
それを見たり聞いたりして楽しんでほしい
って思いで作られてるものがたくさんあると思っている。

近所の草木も景観や実用的なためだけでなく
見た人が綺麗って感じたり癒やされたりしてほしくて
剪定(お手入れ)してくれてる人がいるんだと思っている。

家に1日いたとしてもテレビをつけたり
漫画、アニメを見たり
スマホ(SNS、YouTube、note、ブログなど)を
見るだけでもそれを作った人は嬉しい。

見てくれたその1回が次に繋がる1回。
つまりそれを楽しむだけでも
直接伝わらなくてもその人のためになる。


さらにSNSなどでコメントしたりしたら
もっと嬉しいだろうし
より多くの人が喜んでくれるかもしれない。

自分が何もしてないように感じる1日も
誰かのためになってる。役に立ってるってことだね。
自分が楽しむことで人のためになる。
何より楽しめれば自分のためになる。

人のためにも自分は何気ない1日を楽しんで過ごすのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?