見出し画像

Webtoon『継母だけど(略)』読書感想

私は大人になるまで自分を発達障害だと思ったことが無いんだけど、最近、あまりにも他人がなにを見てるのかさっぱりわからなくって、私って発達障害なんでは?と疑ってるんだけど、それを言うと本物?の発達障害のかたにも失礼かもな。ごめんなさい。でも、他人がなにを見えてるのかさっぱりわかんないのは本当なんだよ。私の好みはわりと一般的で、韓ドラも普通に好きだし少女漫画も読むとだいたい面白いって言っている。あーでも好きな少女漫画は24年組とかだから、ちょっとその辺は玄人好みかなあー。さすがに30年くらいオタクやってるとな。でも好みのストライクゾーンは広いほうだと思うんだけど。なんか最近「ひとさまがなにを見えてるのかさっぱりわからんな」と思っていることが多い。

とか愚痴りつつ、今日のWebtoon感想文。

絵も話も猛烈に可愛い。

物語のベースは白雪姫だ。継母が主人公。中身が子供服デザイナーの現代人女性が転生している。まだ30数話だけど、幸福になるんだろう。すごいコメディでゲラゲラ笑いながら読む。最初に国王の説明が、イケメンだけどクズ!!!と紹介してて、それでツボに入ってしまった。進みが軽快で時々泣かせてくる。今のところ一番好きかもしれない。とにかく継母のアリゲールがいい人なのだ。幸せになってもらいたい。

よくドラマを観てて、この悪役のひと、こんなに恵まれた容姿でお金持ちなのに、なぜ他人の嫉妬ばかりしてみずから不幸になっているのだろう?心を入れ替えればいきなり幸福になれるはず、と思うんだけど、それをそのまま物語にしたような話で、それがなんていうか、陳腐な言葉だけど、癒される。

私もよく、もしご先祖様が私の横にいて私の人生を見ていたら、「ご先祖様的に裕福度MAX」なんだろうな、とよく思っている。なにせ昔は医療だってレベル低かったしすぐ飢饉で餓死したり侍にお手打ちになったり山の神に生贄に捧げられてたり戦や戦争に駆り出されてたり物だってなんだって豊富には手に入らなかった。ご先祖様的に私が一番裕福で健康で長生きで幸福なのに、ささいなことで落ち込んだり怒ったりしてるのを見ると、たぶん一言言いたくなるはずだ。ご先祖様的に。

つべこべ言わずに幸福になれ!!

と。

そういう、自分の生活面で、心を入れ替えることによって幸福になれる部分を思い出させてくれるんだ。それがすごく癒される。周囲のひとはいじめないで愛したほうが幸福になりやすい。嫉妬したりすねたりしてないで、素直になんなよ。悪役なんてやめちゃいな。そういう話が多いんだWebtoon。普通に面白いよ。

日本の少女漫画とは違うっちゃ違うんだけど、別の面白さがある。

気になるところは、Webtoonの数年前の作品は素人くささが残ってるのに、最近更新されてる新作は素人くさくねーんですよ。たぶん、もともと異業種のプロの脚本家とか小説家とかがスタッフに入って新規参入してきているのではないか。絵もずば抜けて美しい。金の匂いで別業界の手練れが集結してきてやがる。

こわい。新自由主義こわい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?