見出し画像

仕事量と時間管理

仕事量がヤバイ。

少なすぎて。

先日、某有名ドラマ化少女漫画家さんのツイートが流れて来て、時間管理アプリなんだけど、これ👇

その先生も、4時間ちょっとしか毎日仕事していないっておっしゃっていた。私もだ。私も、以前からなんとなく、あんまり仕事してないなあーって思っていた。

子供の学校や習い事の送り迎えも家事も私がやってて、家庭菜園もやってて、そのうえTwitterと各種メルマガで政治経済を毎日舐めまわすように観てて、政治経済の書籍も結構読んでて、なんかあんまり仕事してない気がすんだよな、私。と思ってて、実際、数えてみたら毎日5時間前後しか働いてない。下手すると4時間前後。ヤバイ。仕事してなさすぎて。人として仕事してなさすぎてヤバイ。描いてるときのほうが仕事してなくって、むしろプロットやネームのときのほうが仕事してる。8時間ぐらいならば軽く集中して飲まず食わずでやれるほうなんだけど、子供が出来てからそんな潤沢な時間の使い方が出来なくなって、続けて出来るのは5時間ぐらいか。そのくらいだとあっというまに時間が経ってしまう。一瞬だ。

というわけで、仕事時間もうちょっと増やそう。一日6時間ぐらい。残りは遊びのようなもんだから、もうちょっと勉強しようかと思うんだ。ジェスドロとかフィルムスタディズとか、あとWebtoon読んで、トレースしたり、イラストの勉強をするか。

仕事は無暗に増やすのはやめようと思う。経済的にはじゅうぶんなほどいただいているし。漫画の仕事って、アシさんを使うほど仕事をもらうと、それはそれで忙しいばっかりで手元には残らない、みたいになりがちなんだよねー。それもうまく出来るひとは出来るんだろうが、私は自分で抱えこみすぎてうまく出来ないんだ。それに、なんかちょっとしたことでつまづいてリカバリーできなくなるのよね。私はわりと体は丈夫なほうなんだけど、ぎっくり腰になった、とかは数年に一度ぐらいある。今年はPTAもあるからな。

あとやりたいのは、同人誌仕上げて、こまめな掃除と、片付けと、料理とか、お菓子作りたい。あと家庭菜園な。

気が付くとだらだらしちゃってるのよねえー。note書いてたりとかな!余計なだらだら時間がもったいない。その辺どうやって克服したらいいんだろう?何年経っても時間管理難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?