見出し画像

蛇の道は蛇

【蛇の道は蛇】同類のことは同類であればよく分かるという意味を表しており、同じような生き方をしてきた人の考えは深い関わりがなくても理解できるという例え

常に政治経済見て世間の暗い話をnoteで書いているわたくしですが、このうえで言うんだけど、漫画業界は思いのほか良かった。

思いのほか、良い。

その良さが、馬鹿売れする!とかヒット飛ばす!とか、そういうんではない。「蛇の道は蛇」的にいい。蛇にしかわかんない抜け道があります。それが低レベルで良いです。低い状態を保ててるかんじです。私が若い頃は、「漫画業界とか音楽業界とか目指してるやつ馬鹿www」みたいな冷笑気味の雰囲気があった。私も友達に「まだ漫画家目指してるの?」って言われて衝撃だったことがある。正社員になったこともあるんだけど、デビューしたから漫画業界に戻ってきてしまった。仕事が不安定すぎて看護学校に入り直そうと思ったこともある。今は私、スタジオミュージシャン的なかんじで仕事がある。最近こういうの流行ってるんだけど出来る?と言われて、あれ、こんなかんじー?ジャラーンみたいなかんじで仕事があります。蛇です。

もうここまで新自由主義政策で貧困格差が広がると、レジ打ちのパートすら、45歳以上は少なくなってくるんだ。東芝や富士通みたいな大手企業の普通のサラリーマンも、45歳リストラされてるの。経団連から45歳定年制とか話が出てる。家父長制再生産どころの話じゃない。GPIFを株式市場に突っ込んでるので、どれほど儲かってようともアメリカのテーパリングが始まれば株価が下がって年金もふっとぶし、自由貿易のせいで国民皆保険もすでに風前の灯火。年金も保険も減額されて高齢者になってから働こうにも、労働移民が競合になってコンビニのバイトすらものすごい安く買いたたかれてしまう。普通に就職して事務程度の私ぐらいな人間だったら、もうとっくに仕事なんかなかった。それでも仕事を持とうとすると、ギグワークになる。Uberのような、奴隷の下の奴隷と呼ばれるフリーランス。バイトなのに全部自分で必要なものを買ってそろえなければならない。これが新自由主義だ。

2013年から続く長年の金融緩和=財政ファイナンスによって、通貨価値の棄損=隠れ円安も進んだので、若い人は中国への出稼ぎを考えるようだ。普通に家族形成できるだけのお給料が日本ではもらえる企業が少ない。Webtoonもネット上の出稼ぎですので。外貨めあてです。中国も貧困格差が酷いけど、国土が広いので人間も多いし漫画読むひとも多く、その市場を狙ってるひとたちが全世界にいるかんじなのね。

普通のバイトだけしてるくらいならば、絶対漫画も描いたほうがいい。あるいはBlenderやれ。できればDaVinciResolveも。もし私の子供がニートになったら、漫画とBlenderとDaVinciResolveを勉強させる。3D素材を作れるようになれば素材販売サイト経由で素材を売れるからだ。セルシスのCLIP Assetでまず売れ。お金稼ぐには何段階かあるけど、やりゃあ出来るようになる。それで世界向け市場で自分の素材を販売できる。boothなど他の販売サイトでも売れる。こんな希望ってなかなか他に無いんだ。バイトだけやってると無い。しかも、そういうのをやっていくとだんだんと蛇の道は蛇みたいな人脈が出来てより稼ぎやすくなる。稼ぎ方がわかんなかったら、漫画関連のコミュニティにでも入って、他のみんなはどうやって稼いでるのかを訊け。コミュニティに入らないと教えてくれないけど、入って仲良くなると教えてもらえる。自分に必要なスキルというのも、そういうのを聞かないとわからない。そういう機会が増えることが大事なんだ。個人が海外向けに商売しようとすれば出来る、その足掛かりとしての漫画、という現実じたいがすごい、というか。バイトしてるだけだったらそういう足がかりも無いけど、漫画とかBlenderにはあるからな。蛇になって蛇の道を見つけることで、貧困から抜け出せることがあるかもしれない。かすかな希望の光だけど、無いよりましだ。その程度でもないよりかはまし。

あ、他に正社員の職があるひとの場合は、漫画やBlenderはぜひ兼業で考えてください。正社員辞めちゃダメです。兼業作家最高!

Webtoonはまだ走り出したばっかりで、むしろベンチャーが目の色変えてる、みたいなかんじだからわからないんだ。創作者が目の色変えてるんじゃなくて、金儲けしたい連中が目の色変えている。ただ日本の漫画業界としては世界市場にシェア持たないわけにいかない、ぐらいの気持ちではいるのではないか。

参入するには逆に注意が必要だ。すごい安いお金で自分の仕事を買いたたかれるかもしれないので、それもコミュニティに入ってひとに聞いて、どこの企業がマシかをよく調査してから応募したほうがいい。まあでも、全然今仕事が無いのであれば、失敗してもいいやぐらいでやってみるのも悪くないけど。あるいは複数の企業に手を上げて、比較検討してみるとか。私は昔からつきあいのある編集さんから話が来てるから、そんなに悪くない条件です。

変化するのが嫌だ!と大声で叫んでいる人に限って、変化することを推進する自民党を支持していた。そのことは忘れないように。単純に言って国に騙されてたんだけど、騙されたことを反省しないとこれからもずっと騙され続ける。普通に生きても生きるのが大変な有様になってるのに、やたらめったら騙されてたらもっと生きられないのは当然です。政治批判しないでWebtoon参入してる企業多いけど、日本人が中国にネット上の出稼ぎ行かねば人生が詰む、みたいになっている社会情勢にしたのは自民党なので、その辺が理解できてないとまた足元をすくわれます。すんげえ許していない。その辺。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?