見出し画像

脱ドル化の話は9年前から知ってるし、もう数年前から言ってんだけど。

Parstodayっていうのは、イランの国営の報道だ。

今、パレスチナ関連でタイムラインが埋まってしまっていて、脱ドル化を言ってるのがグローバルサウス系のみ。同時に、ゴールド最高値近い。仮想通貨と、スイスフランも少し上がってる。それぞれ上がる理由がある通貨だ。そのくせ、株が崩れないのだ。株が崩れないから、多くのひとが、なにか起こってることがわからない。

ガザ攻撃に関する西側への制裁として、グローバルサウスが脱ドル化を進める、という制裁をするのでは、みたいなのを見かけたけど、さっそくマレーシアが動いている。マレーシアは旧植民地で、イスラム教圏だけどかなり西側に気を使ってる国だった。決済通貨がドルでドルの準備金がたくさんあるはず。それをやめていく、という話。はっきりとグローバルサウスとしての立場を表明。ガザの件で西側に堪忍袋の緒が切れた、というかんじだな。グローバルサウス系報道機関しか脱ドル化を言ってない、というのがやけにひっかかる。経済戦争もやっているからだ。戦争してるとき、大本営発表は、負けてる話はしない。

もう米国債が酷いことになってるのに、その報道もろくにない。いつも、一番大事なことの報道が少ない。水面下から響いてきて、水面にうすく波紋が広がっているが、これ、大きい。備えてどこまで対応できるかすらよくわからんけど、リスクヘッジするしかできることがない。分散しときな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?