見出し画像

今、軽く騒ぎになっている歌がある。

古代メキシコ展に合わせて作った歌らしいんだけど、いけにえの詩で親たちドン引きだ。これ子供に聞かせんなよ、みたいなかんじらしい。

NHKって実績があるのだ。もう歌は消されてしまったんだけど、2017年に日月神示って言って、神道系カルトの予言を歌にしたらしい。

【シャーマン昭恵】船井カルトに侵食されたNHK ひふみ祝詞を「にほんごであそぼ」にだす【あそべない】 - Togetter

NHK、実は統一〇会とも仲良しなのだ。全然関係ない番組で、突然、文鮮明の書籍紹介したりとかする。

さらに、NHKと統一〇会って同じビルのテナント、って話もすごい有名だよね?

とにかく、NHKの実績はすごい。

話が最初に戻るんだけど、古代メキシコ展の歌、サタニック、と言っているひとがいるんだな。なんでサタニックなんだ?すごく陰謀論くせーんだけど、なんかひっかかるんだよな。やけに露悪的だし。

私は物語を創る側なんだけど、サタニックを表現するときに悪魔アイコンを前面に出すって、子供向けでしかやらない。大人向けのときは絶対悪魔を前面に出さない。たぶん、SDGsバッチつけてそうな細マッチョ眼鏡のエリートサラリーマンあたりを出す。全然悪魔と関係ないアイコンを出してきたほうが、悪魔っぽいからだ。露悪的すぎて全然信じられないんだよなー。露悪的過ぎる、って思ってるんだけど、その露悪的な象徴が多すぎる。

もう一度いうけど。

幼稚な露悪的な象徴が多すぎるのだ。

まあでも、聖書が同性愛を禁じてたから、それにアンチでサタニックを奉じるのはありそう。カウンターカルチャーだ。しかし、それにしてもなんだか多すぎるような。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?