イエメン停戦

以前から「Parstodayはイランの国営の報道だよ。日本のNHKみたいなやつ」って言ってきたんだけど、Parstodayの報道、最近攻めてる。

アメリカやイギリスの、イラク戦争での悪行のことに加え、

911CIA自作自演説も報じている。昔からある説だ。これは欧米日では陰謀論とされているけど、非米国家側はわりと普通に国の報道機関が言ってる話なんだな。そういうのは他にもある。ISISとかアルカイダが英米の支援を受けていた、という話もすごく有名だ。もちろん、親米国家側には陰謀論だ。戦争に関わる話はこんなかんじで、情報戦になってしまっていて、敵と味方でどちらの言い分が本当なのかわからない。特に今は、サウジアラビアや中露をはじめとした資源国がいっせいにアメリカの敵側に回っているもちろんイランもだ。敵に回るのもわかるほどに、地球上のアメリカの悪行が酷かったんだけどね。日本も米英の敵に回ってもおかしくないほどに酷いことはされているんだけど、認識できないだけだ。ドル基軸通貨の抑圧が本当に酷かった。みんなそれで、いままで息をひそめていたんだ。米英が特に怖いからね。そんな話すらも、日米欧では情報の入手が困難だった。ウクライナ侵攻も、プロパガンダがきつくって結局どれが本当なのかわからなかった。ロシア側のプロパガンダだって入ってきているだろうし。

最近、イエメン内戦も停戦。こちらも、後から後から酷い話が表面化してくるだろう。イスラエルもだ。


イスラエルで首相に抗議の大規模デモとストライキ 司法改革めぐる国防相解任に反発 - BBCニュース

フランスに引き続きイスラエル、アメリカが内戦めいているのが、なんだか気になる。

戦争が終わったときに表面化していくのは、まず、戦争犯罪だ。


今、あらゆるところで戦争や対立が終わりはじめているから、こうやってParstodayの報道のように、敵側に回った資源国から、NATO側の戦争犯罪が表面化してきているのだ。とくに米英の戦争犯罪が表面化してくると、日本の常識がひっくりかえってしまうだろう。戦後80年ずっと調教されてきたからねえー。しつこく言うが、戦争で負けると敗戦国の戦争犯罪が出てくるのだ。勝ってたら出てこない。負けたから出てくるんだよ。

おそらく、日本の報道じたいはフリーズしてしまうだろうけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?