見出し画像

昨日と一昨日の記事消しちゃいましたーだって政治とカルトの話怖いから。

いや別に信仰があるひとがまるっと悪いとも全然思ってない。信仰の殻を被ったなんかよくわからない団体が怖いだけだ。信仰は孤独のほうが効率的だと思うから、これを見てて政治関係カルト入ってるひとは、組織とは距離を置いて孤独に神仏信仰してたらいいんじゃないかな?

余計なお世話か。

さて、私はこの10年以上政治経済国際情勢情報収集が趣味の変人のおばちゃんなんですが、すでにSNSは政経関連の情報収集ツールとしては本当に糞だなって思ってる。もう普通に社交サロンかなんかだと思っています。読者さんや同業者とまったりしゃべるツールだ。あとビジネス系の情報収集。あと自分の仕事のお知らせか。

この前、ロシアの情報誌が「金兌換やりまーす」という情報を流し、

https://www.pravda.ru/economics/1687796-zoloto/?fbclid=IwAR2gxffQKih8ZEX6zXAIJkWNlmh5wis27EjPCnglT6pZTZXnqmZEV9hyox0

それをTwitterで検索すると「金本位だってまた馬鹿が騙されてるwwwwデマwwww陰謀論wwww」みたいなツイートがめっちゃ検索上位に挙がってきてたのに、いつのまにかロシア金本位(正確には金兌換か)当たり前ですよ。

これからも新しくて重要な情報が出るたんびに「デマwwww陰謀論wwww騙されるやつ馬鹿wwwww」という冷笑ツイートを観るのも不愉快だし面倒くさいので、もうほんとTwitterでの政経関連の情報収集規模縮小しようと思っています。

私の印象だと、国際情勢と政治経済に疎い、知識の浅いタイプがすぐ陰謀論って言葉を軽々しく使う。国際情勢情報収集には投資家向けの政経メルマガ複数がオススメです。投資家というのは国際情勢は必須教養なので、10年20年軽く追いかけてるんですよ。

言っておきますが、国際情勢なんか政治の中枢にいないひとが10年かけても20年かけてもすべてがわかるわけはない。そういうものなので。しかし、「最近テレビとTwitterに流れてきた情報だけ観てなんとなくわかった気になってる層」と、数十年国際情勢追いかけてる層とでは、見えてるものは全然違う。それは当たり前のことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?