見出し画像

今度企画モノのエッセイ漫画描きますねん。

私はあんまりエッセイ漫画描かないほうだ。こんなに毎日note書いてるのに!漫画は物語描きたいほうなので。

そういえば、たてつづけにZoom打ち合わせをやっている。業界関連の人と直接会ったり。一人で仕事してて全然業界内の情報は入ってこないから、基本、自分の仕事なのにうとい、みたいになりがち。もう、ぜえんぜえんわからない。

政治経済への「わかりたい!」という想いのほうがやたら強い。もはや執念に近い。いたって執念深く見続けてしまうわーそれでも昔からしてみればやわらいんだんだけど。

世の中のひとは陰謀論に騙されまいとして書籍すら読まない、みたいなかんじがしている。私にはそれが不思議だ。なぜなら、

たとえば統一協会の噂が出始めた頃も、統一協会と関りのある人たちは、岸信介や勝共連合の話を陰謀論、デマ、と言っていた。要は、自分たちの仲間を攻撃してくるひとはみんな陰謀論者かデマ屋なのだ。

そんな中で陰謀論という言葉に振り回されてると、本当に書籍も読めない。陰謀論っていう言葉は、自分がどこに立っているか、でコロコロ変わってしまうからだ。たまに陰謀論に騙されながら書籍読み漁ってるくらいでちょうどいいと思うんだけどな。騙されたら「あれ、騙されちゃった!ごめんごめん」でいいじゃん。他人を攻撃したり差別したりしなければそれで済む。

みんなそんなもんってことにしないか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?