見出し画像

勉強のしかた

えんえんとWebtoon読んでいますよ。

もともと物語全般好きなのでまったく苦は無いです。目が疲れたのでじゃあ今度は息抜きにドラマでも観るか。みたいな塩梅です。物語だったらいくら観ても全然平気だし飽きるとかもよほどのことが無い限り無い。

前はフィルムスタディがてらWebtoonの構図を模写してたんだけど、最近はどんどん写メを撮って自分オンリーの鍵つきアプリにアップしている。それもひとさまから教えていただいたんだが。最近はどんどん新しいビジネス系アプリが登場してついていけない。

Webtoonの構図は漫画よりもアニメに近くて、カメラワークの動きも関係してくる。動画じゃないんだけど動画っぽいんだ。そのため、漫画表現だけじゃ足りなくて動画の構図の勉強もせねばならない。

初めてで面白いし勉強になる。自分の漫画にも応用できるしな。

Webtoonの勉強の合間に、休眠口座を解約しながら回ってる。たかが口座の解約なのに、あれがないこれがない言われて何度も通ってもうへとへとだ。まるで解約させないためのトラップを潜り抜けているかのように大変なんだ。

某銀行は、インターネットバンキングも履歴が2か月しか遡れず、通帳記帳も時期を過ぎるともう記帳で出力できないから、窓口でお金を払ってプリントアウトしてもらわなければならない。アプリもない。それがつらくて使わなくなってしまったんだけど、口座があると記帳しないといけないので今回の解約に至った。なんていうか、遠回しに「うちの銀行を使ったらいけない」と拒まれているかのような使いづらさなんだ。支店がどんどん潰れて統合していってしまう。

地銀は長年の日銀異次元金融緩和の影響で、国債の低金利ですっかり疲弊しており、アプリ開発したりインターネットバンキングの不具合を直したりする費用がもうとっくに捻出できない状況なんだろう。そういうのに鈍感であるのはよくないなって思って。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?