見出し画像
『あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。』

特に創作に関わってるとわかる。全然無意味だな、と思っててもやるときはこういうかんじだ。

他の人もそうなのかもな。

ジェスドロなんかそういうのをすごく感じる。禅とか瞑想に似ているかんじがするんだ。実際絵も上手くなるんだけど、絵が上手くなるのは二次的な問題な気がするんだ。人を視ることにこだわる、人を視ることで我を無くす、とか、なにかその手のものだ。弓道を立禅、と言ったりするんだが、その場合、ジェスドロは描禅だ。もはやそういう、仏教的な匂いが立ち込めてくる。

といってもアメリカ発祥だしアメリカで流行してるんですけどね。

Webtoonの勉強にフィルムスタディをやらないとマズイ。いやジェスドロもやらないと本当にマズイ気がしてるんだけど。仕事的にマズイんだ。Webtoonのネーム原作ってそういうところなので。というわけで昨日からぼちぼちフィルムスタディとジェスドロを合わせてやっている。もう他のことはできん。仕事の進みも悪いし、だんだんと「仕事にいっぱいいっぱいすぎて他のことが出来ない」日々が戻って来た。久しぶりだ。ここんとこそこまでではなかった。

忙しいときほどnoteなんかを書いている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?