見出し画像

前から「Xだとすでに情報収集がしにくい」って言ってるけど、金融緩和影響に関して、すごく情報が見えづらいかんじがしている。普通にしてると、この手の情報が全然流れてこないし、ちょっと浅く調べても出てこない。その重要な単語を知っていて、その単語を検索すると出てくる、みたいになっている。

たとえば、今から突如円高になる要素はあるのだ。

今、円安円安言ってるけどね。

アメリカの地銀連鎖倒産が再燃とあらば、円高になってゆく。それはもう、じゅうぶんにある話なんですよ。この記事も今年の3月の朝日新聞の記事なんですけど。

じゃあなんで、アメリカの地銀が連鎖倒産しやすいの?

って言ったら、アメリカも金融緩和が長年続いてて、インフレ抑制するために金利を上げるとその利払いが膨らんで国債の価値が暴落して債務超過するから地銀が連鎖倒産するんでしょ。

てことは、MMTダメじゃん。

あと、日本のほうが国債発行量が多いし金融緩和も長年やってるから、アメリカほど金利があげられなくって=インフレ抑制できなくって右往左往している間に日米金利差で円キャリートレードが起こって今円安。

みたいな話が、なかなか報道されてない気がすんだけど。

円高になればインフレが一服するから、日銀はそれを待ってるのかも。でも、金融緩和のせいでインフレ抑制する機能がぶっ壊れてるのは、変わらないわけですよ。円高で運よくインフレが止まったとしても、だ。その場合、神風が吹いた、みたいな運の良さだ。神風は吹くかもしれない。しかし、日銀がインフレ抑制の機能をぶっ壊したことを免罪していい言い訳にはならない。あかんわ。日銀の罪業すごいわ。

ネットやSNSだとMMTが強すぎて、この手の話題は嘲笑や冷笑の対象だから、よほど関心がないかぎり、普通にしているとその辺の情報じたいが入ってきにくい。MMT理論って、なんなんだ?あれ、プロパガンダじゃないの?みたいな話すらもされない。

イギリスのトラス大統領の減税政策の失敗とかさ。

その辺を説明してくれる専門家のひとが、その辺にいない。いや、いたとしても声が小さくて聞こえない。金子勝さんとかはずっとしてるけど。金融緩和ってたぶんこんなかんじでずっと続いていくのだろう。大丈夫なのか大丈夫ではないのかよくわからないまま、なんとなく誤魔化されて、誰が悪かったのかよくわからないまま、誰も責任もとらないまま、風向きでどうなるのかよくわからないままに続いていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?