見出し画像

あと私、本当に仕事好きなんだよ。毎日ありがたいなと思っている。いい仕事に就いた。もしこれを、親の勧めるような仕事にしていたら、もうとっくに仕事はやめていた。近所のスーパーでバイトであった。私にはそのくらいの選択肢しかない。これはとても大事なことだ。低学歴の女に、まともに稼げる仕事なんかそうそう無い。結婚出産というライフスタイルの変化で、さらにその幅は狭まっていく。

あなたがある日突然、会社の人間関係に疲れ果てて、ネットで収入を得たい。と思って、私ぐらいに稼げるようになるのは、できるひともいるだろうが、とても確率が低いだろう。時間もかかる。運も実力も必要だ。

馬鹿にされることは昔から多いけれど、それでも辞めなくて本当に良かった。あと10数年、子供が成人するまで続けることができたなら御の字。その後もボケるので働けたらいいけど、仕事はあるかどうかわからない。なくなったら、同人誌でも描こうかな。わりとどんな仕事でも楽しくやっている。漫画だいすき。漫画の仕事に一生をささげられて幸せだ。Webtoonも面白いと思っている。みたいな、そんなかんじでやっている仕事だ。この歳まで続いたことじたいが奇跡的なんだよ。そのくらい、この仕事の維持は難しい。デビューしてからずっと続くことが補償されているわけでもないし。どんどん辞めて行って、残ったのがこのくらいだ。たいへんな狭き門で勝ち抜いても、エリートでない、と馬鹿にされる。苛烈な競争業界なので同業者から足を引っ張られることもあるんだけど、その場合は「あなたは私よりよほどお上手なので、私の足を引っ張る必要なんかない。そのままで最高!」と言うことにしている。実際、この年代だと漫画が上手いひとしか生き残ってない。本当に上手い。目だっていなくても、だ。

すごく才能のある同業者の知人には、出版社に依存しないで同人誌で生計たてたほうがいいのでは、そのほうが商業主義的影響が少ないので、あなたの良さが出るのでは、と言っているが、私ごときじゃそれも無理だし、細々ともらえる仕事をやっている。新自由主義は苦手だが、夫との関係は、私がきちんと収入があって、夫が失業したときは支えることができる、というプライドのもとに良好な気がする。私の裁量権がそれなりにあることが、だ。もちろん、昔ながらの役割分担をやっているご夫婦だって関係が良好なご家庭も多いだろうが。

なんか、女性は強いと思われてるのか、弱いと思われてるのか、どっちなのかわかんないな。私の年齢まで同じ業種で働き続けている女性は珍しい。私の同級生たちは、だいたいパートだ。学校の教師やエコー技師みたいな専門職のひと以外。仕事の維持のために、普通の女性よりもそこそこ頑張ってきたんだけど、エリートではないという理由で馬鹿にされ、しかし、違う局面では、あなたはエリートなので貧困弱者女性の気持ちはわからない、と言われたりするんだよね。で、自分、強いのかな?気をつけなきゃって思ってると、違うところではおまえは努力が足りなくて売春婦、って言われる。いつもなんらかの理由で馬鹿にされている。私は売春婦なのかエリートなのかどっちなのか。や、売春婦でも全然かまわないよー。楽しく仕事をやっている。逆に、おまえは売春婦だ!売春婦だ!!って言ってくるひとたちってさ……。

もしかして女性差別では?ミソジニーでは?それ。聖なる女と穢れた女の対立じゃん。

私はTERF=トランス排除型ラディカルフェミニストだから罵られてんの?それとも保守だから罵られてるの?どっちなの?なにも持たない低学歴ゆえに、すごい勢いで仕事にしがみついて頑張って生きてきたけど、私は保守?周囲見回しても、専門職の女性どころか、働き続けている女性が珍しいのに、私そんなに保守かなあ……?夫が失業しているときは普通に養ってたし、ひとりで海外旅行にも行けるし、あとほかになんだ?ラディカルフェミニストというほど女性文化が嫌いなわけでもミサンドリー強くもないし専業主婦はその家事力ゆえに尊敬しているし、でもLGBT差別もしてないし、同性婚賛成で夫婦別姓賛成だし、社民党にもよく入れてる。女性向けエロもフェミニズムだしなあ。

自分たちにとって都合の良い、聖なる女と穢れた女をわけて、穢れた女は生きられなくても自業自得だ、と切り捨てるのが家父長制だよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?