見出し画像

Growth Conf. の開発環境について

最近、グロースハックに特化したQ&Aサイト

Growth Conference

というサービスを友人と公開しました。

(サービスは終了しました)

https://growthconf.app/


画像2

このサービス、Growth Conf.ではサービスやプロダクトのグロースに対する様々な課題や質問を投稿し、世界中のグロースハッカー達からアドバイスをもらうことを目的に作りました。

今回はそのサービスの初テックブログを書こうと思います。

1. 開発人数

2. フロント

3. バックエンド

4. サーバー

の順で書いていこうと思います。


1. 開発人数

開発は、僕と友人の2人で行っています。


2. フロント

フロントは、2人で担当しています。

フロントのデザインや表示は、

・html&css

・bootstrap

・Javascript & jQuery

で実装されています。

このフロントのデザインや、表示などを友人が担当しています。

スマホでも、機能するようにbootstrapでresponsiveの対応も実装してくれています。

APIのFetchや、JSでのDOMは、僕が担当しています。

例)ボタンが押された際に別のサーバーで走っているバックエンドサーバーに問い合わせを行い、クエリ内容を取得し表示する。

また、Promiseオブジェクトを扱い安くするためのAsync Awaitを用いた非同期処理なども実装しています。


3. バックエンド

バックエンドは、僕が担当しています。

バックエンドは、Pythonという言語で実装しています。

今回は、FlaskというLibraryを用いてAPIの開発を行っています。

データベースは、Postgresというデータベースを使っています。

今回のプロダクトはMVPで、クエリも複雑ではないためSqliteやCSVfileなどもっと簡易なものを使いたかったのですが、GAE上ではローカルのファイルが全てreadonlyとして扱われるため(合っているかわからない)Cloud SQLを用いた。

4. サーバー

サーバーは、こんな感じ。

画像1

環境は全て、グーグルが提供しているGoogle Cloud Platform内で完結しています。

フロントは、Google Cloud StorageにHostし、

バックエンドは、Google App Engineで走らせ

データベースは、Google Cloud SQLを利用しています。

また、バックエンドのコードはGoogle Cloud Buildを用いAuto Deployができるようにしています。


開発のお話はここまでです。

ホーム画面

画像3

投稿コメント画面

画像4

投稿画面

画像5

最後まで読んでくれてありがとう。

興味を持ってくれたSFCの同志で一緒に開発したい方がいたら声をかけてください。


一人一緒に開発したい方を募集しています。

(趣味の範囲なのでお金などは出せないです。申し訳ないです)

それではまた今度!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?