見出し画像

思いやり言葉の癒しの力。

あなたは自分の言葉に、どんなエネルギー(想いや波動)がのっているか意識したことはありますか?

忙しい現代の生活を送っていると、無意識にイライラや心配が増えて、それが言葉に現れてしまうことがあります。

ストレスに強い人や丈夫な人も、あまりに負担が大きいと疲れてしまうこともあるでしょう。


僕は自分のメンタルのどん底期を体験し、こころ健やかに生きるためには、心を強くすることよりも疲れないように生きることが、大切なのだと知りました。

心や身体の疲れを減らすためには、自分にも相手にもやさしい想いを向けたり、そういった心でかかわることです。


僕自身、瞑想をしているのですが、さっき書いたことを完璧にはできているわけではありません。
人には体調の良いとき、すぐれないとき、仕事が忙しいとき、人間関係のトラブルのときなどもあり、いろんなタイミングがあります。



なので完璧にとか、あまりちゃんとしようとか思いすぎない感じで、言葉に思いやりをのせてみてはどうでしょう?

誰しも優しい言葉をかけられると、うれしいですし癒されるものです。
そして優しい言葉をかけた人も、心がホッとしたり、安心できたりします。


最近の僕のnoteも、そういう思いやりのエネルギーを込めて書くようにして
います。
思いやり言葉は、読まれた方にきっと届いているのだと感じてもいます。

自分でnoteをチェックしても、意識しているときとそうじゃないときは、ちがっているのがわかります。


どんな思いをもって、人とかかわり、毎日を生きるかで人生の質が変わってくるのだと思います。


本当にみんな心のゆとりや余裕が、すこし少なめになっているかと思います。
相手に「ああしてくれ」「こうしてくれ」といってもなかなか、そのようにしてもらえることは、少ないかと思います。

まず、自分から周りの方や大切な方に、「おはようございます」「ありがとうございます」という言葉にも想いや心を込めて、接してみてください。


ついつい言葉は気づいていないと、無意識に発してしまうので、良い思いを込めて、お互いがリラックスして穏やかに過ごせるように意識してみてください。

言葉の力をあなどってはいけないんです。
微差は大差になるものです。


あなたの意識や精神には、不思議でパワフルな力が宿っています。
その力をどのように使っていくかで、あなたの毎日がより素敵なものに変わっていきますので意識してみてくださいね。


今書いたnote自体にも、思いやりのエネルギーを添えてみました。

「何か読んでいて心地よかったな」と思われた方は、ぜひ周りの人にも、自ら優しくしたり、思いやりを発信してみてください。

あなたがどんどん癒されて、大切な方とともに繫栄されますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?