マガジンのカバー画像

人生が豊かに、楽しいものに変わっていく言葉たち

51
あなたの人生が豊かに変わる、世界の見方、自分の見え方が変わるnoteたち。
運営しているクリエイター

#人生

あなたの優しさは、誰かの人生を動かす力になる。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 早速ですが、あなたはよく「優しいですね」「優しい人柄ですね」といわれることはありますか? 僕自身、昔からよく言われます。 もちろん人間ですから、優しい面もありますけど、いろいろな面が他にもあります。 人間関係で失敗することもあります。 なので優しいだけではありません。 なのですが、自分でこれまでの人生を振り返ってみても、「あの時の自分は優しかったな」と自身も思うことがあります。 現在の自分にもそう感じることもあります。

完璧主義がゆるまると見えてくる、新しい景色。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 今日は完璧主義を手放した後の世界について、お伝えしていこうと思います。 まず以前の僕は、何でも100点じゃないといけないと思い込んでいました。 その結果、現時点で2冊Kindle本を出しているのですが、1冊目は8回、2冊目は5回ほど全文書き直しをしてしまいました。 普段のnoteでも、自分の納得のいったものしか出せないため、更新は楽しくもありエネルギーを必要とすることでした。 こだわればいいものができる、自分の基準が高すぎる

読んだ瞬間から、幸せがはじまるnote。

こんにちは。 石塚勇気です。 いつもお読みくださり、ありがとうございます^^✨ 最近は、noteを書くことが習慣づいていて、心地よい時間を過ごさせていただいています。毎日「今日はみなさんにどんな記事を提供しようか?」と考えている時から、もう幸せが始まっています。 さて、今日はちょっと不思議で面白いタイトルにしてみました。 気になった方は、読んでみてください。 僕自身、長い間幸せになりたいのに、「幸せになれない難民」として生きてきました。 それがなぜだろうかと考えてみる

僕たちは、自分を深めるために生まれてきたのかもしれない。

僕たちはスッキリした、整ったものではなく、自分の変わったところも含めて認めたときに、人間になれるのかもしれない。 人には社会生活を送るための外向きの自分と、本当はこれが自分だと感じている内側の自分を抱えた存在だと思うんです。 みんな普通に生きているように見えて、内心は葛藤し、外からは見えないコンプレックスやつらい記憶を抱えているのだと思います。 人間には、弱いところもあって、同時にたくましいところもある。 だから、人が生きている姿を見たときに、僕は愛おしく感じるのかもし

あなたにとっての「納得いく生き方」って?

一般的にはマインドが強いことは、生きていくうえでの有利だと思われているみたいです。 心が強いと、いろいろ押し通したり、なめられたりしないとは思います。 あなたも心が強く、自己主張できる人に憧れたりしたことはありませんか? かくいう僕自身も、「マインドがつよい人はいいな」「自分の意見をはっきり言える人はいいな」。 そんなふうに思っていました。 でも、マインドが強い人は幸せなのかなぁ、と見つめてみるとわからないこともあると思います。 意見が言えても、そのことで誰かが傷を負

悩んでいい、つよくなろうとしなくていい

悩むということ、くよくよすることは、誰しもありますよね。 本当はみんな弱い心を抱え、うじうじしているのに「いつまでも落ち込んでいたらいけない」と思って、自分をふるい立たせる。 ということもあるかもしれません。 みんなが強くないといけない、弱いままじゃいけないと思ってしまう。 けれど、本当は強い人なんて誰もいないんですよね。 それにつよくならなくて、いいんですよね。 それよりかは自分にやさしく、人に優しくあれるか、ということが生きやすさのキーポイントになります。 もし今

みんなと一緒に豊かに幸せになっていく生き方

あなたは今の自分や生活に満足できていますか? 「足りないな、もっとお金や人とつながりがあればいいな」、と思っていますか? 足りないものに目が行くときは、幸せには気づけていないんです。 幸せに意識がいくときは、不足には目がいかない。 意識って面白いですね。 ぼくは金銭面では豊かではないのですが、精神的にはとても豊かに暮らしています。心理や意識の学びを10年以上してきており、時間をかけて、豊かな心を手に入れてきました。 最近はお金の本も読むようになってきました。 そうした